4/30
静岡支社は、引越しの関係で、休み。
私以外の家族は、みんな仕事&学校だったので、誰にも邪魔されずゆっくり寝た。
といってもおきたのは9時半ぐらいだったんだけど。
人に起こされるのと、自分で起きるんでは、ぜんぜんさわやかさが違うんだよなあ。
あとは、暇だったので、延々と、ドラクエ。
4/29
自動車教習。
今日は、ヤマギシとかいう怖い先生。
・・・・のはずが、私のアイドル山杢先生だった。
わーーい。
5年前に、普通自動車の免許とりに通ったときに、惚れた、山杢先生。
あいかわらず、かわいい顔してたー。
一本橋と、S字、クランク、スラローム。
なかなか難しい。
でも、終わってから、山杢先生に、「このまま行けば、ギリ規定内で卒業いけるかもね」っていわれて、舞い上がる。
規定内で終わるのはもうあきらめていたので。
あと、「もうすこし倒すかとおもってたんだけどねー。倒さなかったねー。つまんない。」って言われて、ちょっと笑っちゃった。
やっぱり、山杢先生、かわいいなあ。
4/28 富士山きれい。
スクエア最後の日。
とっても富士山がきれいだった。
私が、ここ最近で覚えている、一番きれいに富士山が見えた日っていうのは、誕生日の日なんだけど、それに勝るとも劣らないきれいな富士山だった。
誕生日のときは、本当に天気もよくって、雲ひとつ無い青空に、富士山がどーーーんといるってかんじだったんだけど、それとはちがって、富士山と雲がきれいにコラボレーションという感じの景色だった。
冬が終わって、花粉の時期が始まってから、晴れていても空気がかすんでいて、富士山もイマイチ、って日が多かったんだけど。
本当に空気が澄み切っていてきれいだった。
アーバンに引っ越したら、2階なので、多分富士山は見えない。
スクエア最後の日に、きれいな富士山が見れてよかったな。
引越し作業も、ほんとクライマックス。
といっても、私の荷物はだいぶ前にまとめてあったので、問題なし。
周りの人のお手伝いとか、マシン室のマシンの梱包とか。
今日は全然仕事しなかったなあ。
今日で、協力会社のS木さんがいなくなるのでその送別会と、S木さんのかわりにくる協力会社の人&Nに長期出張していて戻ってきたM上さんの歓迎会。
引越しの関係で、17時に完全退社だったので、すごい早い時間から飲み始めた。
1件目。
韓国家庭料理のホリズミ。
初めて行ったお店だったけど、結構おいしかった。
また来たいなーって思った。
ここで、小僧の携帯に、大東のS松さんから電話が。
「あのー、リリースされたモジュール、3末のと同じ気がするんですけど。。。」
まーーーじかい!
今回の4末にせっかく出荷判定会議を通って、リリースしたのに、どうも3末版を大東のサーバにFTPしてしまったらしい。
というわけで、鄭さん&小僧、休日出勤、決定。
鄭さん、くやいでた。
自分が休出するのがイヤなんじゃなくって、S松さんに迷惑かけたことが申し訳ない、って。
なんか、みんなで助け合って仕事してるんだなーって感じがした。
でも、今日はマシンも梱包しちゃって何もできないので、っていうことで2件目。
おなじみ、Bar's bar。
時間が早いこともあって、誰もいなかった。
Y木さんの隣の席。
うーん、やっぱりかっこいいなあ。
かなりときめいた。
そんで、UJ野さんとY木さんの照葉樹林の会に入会。
考えてみたら、いっつも鄭さんの隣にばっかりいて、この人たちと単独で話したことってなかったなあ。
Y木さんが途中で帰ってしまったのが残念だった。
3件目。
カラオケ。
会社の飲み会でカラオケ行ったのって初めて。
S木主任、鄭さん、小僧、Y谷さん、UJ野さん、M上さん。
SSBASE大集合だ。
まあ、そんなに年が上の人もいないし、適当に歌っておいた。
UJ野さんは、予想通り、いい声してた。
かなり、Y谷さんが酔っ払っていて、笑えた。
4件目。
といっても、もう解散して、鄭さんと風風ラーメン。
おなかいっぱいで食べられないですって主張したのに、坦々麺と餃子を2人で食べた。
おなかが減ってればおいしいだろうに、おなかが苦しくってどうしようもなかった。
その後、タクシーで帰宅。
どんなに遅くなっても、鄭さんと帰るので、タクシー代も半分で済むし、いいことだ。
4/27 あの、それ私が作ったんで。
お台場でやってる、GridWorldを見に行く。
入社してからずっとやってるグリッドの1年目の成果が出展されているので。
朝、協力会社のD橋さんと待ち合わせしてお台場へ。
ついこないだもゆりかもめに乗った気がするなあ、とか考えながら新橋で乗り換え。
思ったより、GridWorldは小さい展示フェアだった。
でも、実際に自分が作ったものが、動いてデモされてるのを見たら、なんかすごいうれしかった。
私は、3社の場に行ったことがないし、MLもほぼ受信オンリーメンバなので、周りは私のことを知らないんだけど、私はMLで一方的に知っている有名人にあえてとっても興奮した。
ビジネスグリッドの展示を見ていたら、説明員の人が声をかけてくれて、ご丁寧に説明してくれた。
今回の展示・デモの一番のメインは、ビジネスグリッドのミドルウエア(GMW)の自律負荷上昇。
負荷が上がったのを検知したら、イベントをグリッド管理エージェント(GMA)がGMAに通知して、そうしたらマシンを追加して負荷分散をする。
そのうち、負荷が下がってきたら、またそのイベントをGMAがGMWに通知して、マシンを削減する。
というのを、人が判断せずに自動で行います、っていうのを見せていた。
で、それを説明してもらった。
で、私とN原主任が11月くらいから必死こいて何を作っていたか、っていうと・・・・・・。
マシン負荷を監視して、負荷が上がったり下がったりしたら、GMWにイベントを通知する、サーバ監視GMA。
つまり、今回のデモで一番メインの働きをしてるところ。
それに、負荷分散をするLVSのGMAも作ったのはウチ(静岡)。
本当はもっといろいろ難しい技術を使って作ってるところもたくさんあるんだけど、今回はウチがつくったLVS、J2EE、サーバ監視のGMAが大活躍だった。
なので、説明してもらいながらも、「そんなのわかってらーい」というかんじで、とってもくすぐったい気分だった。
当事者でありながら、部外者、みたいな感じで。
今まで、たくさんテストして、動くってことはわかっていたのだけど、それでも心配だったんだけど、
こうやって、大きなシステムの一部として、問題なく動いているのを、GridWorldっていう会場で見れて本当に感動した。
帰りは、すごい雨で、新幹線が止まったりしていて大変だった。
こだまを1時間くらい待って、N原主任と仲良く帰った。
ほんと、引越しやらPascalの業務やら、忙しい中だったけど、いってよかった。
4/26
なんか気が抜けちゃって、あんまり仕事やる気にならず。
とりあえず、Pascalの業務のほうで問題がおきているらしく、M月主任が鴨居へ。
うちらはやることなし。
引越しの荷物つくったり、SSBASEのSI作業を手伝っていたら、23時過ぎてしまった。
会社を出て、原付に乗って帰りかけて、会社に忘れ物をしていたことに気づく。
明日のGridWorldの、入場バーコード、印刷してない!!!!
ということで、会社に戻ったりして、家に着いたのは12時近く。
4/25
朝、サカモト宅で目覚める。
サカモトの調子がちょっと悪かったのが心配。
大森で別れ、帰宅。
家に帰って、そのまま自動車学校へ。
バイクの教習。
今日はコバヤシとかいう怖い先生だった。
一本橋にチャレンジ。
結構いけるんちゃうかなーと思った。
あとS字、クランク。
自動車のやつよりずいぶんと狭くって、コーンを倒してしまった。
先生が、今のうちらの状況がどんなもんかを言ってくれないので、ちょっと不安。
4/24 全身からあふれた、らしい。
朝。
目覚めてみれば、そこは大江戸。
ちょっと寒かったので、だるいかんじがしたけど、ゆりかもめ→山手線→京急で、サカモト宅へ。
朝マックとかした。
サカモト宅で、だらだら、ごろごろ。
グッバイレーニンを見に行きたかったのに、結局行かずじまい。
ま、半分、予想できた結果ではある。
昨日のMステをサカモトが録画していたので、見る。
宇多田ヒカルの、「誰かの願いがかなうころ」見て、二人で涙した。
それぞれ、心の琴線を打たれた部分はちがったけど。
その後、みゅーら、つっちいとちょっと早めに集まって、ビックカメラ探検とお茶。
席のくじびきとか作成。
Gクラ1thスタート!
新年会以来の面々と、楽しくおしゃべり。
そのとき、事件は起こった。
来た!!!!
・・・・すごいうれしかった。
その後、ちょっと悲しくなって泣いてしまった。
帰り着いたサカモト宅。
誰かの願いがかなうころ、が響いてた。
みんなに必要とされる君を癒せるたった一人になりたくて、、、、
みんなの願いは同時にはかなわない、、、、
4/23 みんな、大好き!
教育3日目。
ほんと、いい教育だった。
それに、グループにも恵まれた。
神奈川支社のI井くん、バルテックのM井さん、Y根さん、うちのM月主任。
いくつかあるグループの中で、一番矛盾の無い設計ができたと思ってる。
お昼。
すごいよ。
G女大集合。
とっても久しぶりに、Gの女の子がお昼に集まった。
ちょめ、つっちい、さかもと、じゅんちゃん、おちこ。
新木場のサブウェイ。
楽しかった。
夜の大江戸温泉PJも、いやおうなしに期待が膨らむ。
教育も終わり、シャノに集合。
午後休までとってこのPJにそなえたサカモトと合流。
みんなを待つ。
みんなすごいね。
仕事してんのに、18時には全員集合してた。
臨海線に乗って、お台場へ。
ビーナスフォートでウインドウショッピング。
&ご飯。
TVチャンピオンでピザ職人選手権優勝とかいう店で食べた。
すごいいっぱい食べたのに、結構安かった。
ミキティ&ほっしいも、ここで合流。
明日持つバッグがほしかったので、買った。
結構かわいくてお気に入り。
そして、いざ、大江戸へ!
すごい。
温泉を、ここまでエンターテイメントにするとこがすごいと思った。
くさい温泉もあったけど、とっても気持ちよかった。
みんなと裸のおつきあいができてよかったです。
終電を逃したおちこ、みきてぃと、サカモトとうちはそのまま大江戸にご宿泊。
すっごく楽しかった!
最高です。
4/22
教育2日目。
今日も、とっても実のある内容だった。
教育で、ここまで受けてよかったって思えるのもすごいと思う。
それだけ、講師の人の進め方とかがよいんだろうな。
みんなにもお勧めしたい。
お昼はちょめと、きぜんぼうで食べた。
あのマーボー春雨、味が濃すぎるんだよ。
明日は、大江戸だ!
4/21 いざ、出陣
待ちに待った、新木場教育。
みんなにはちょこちょこ会っているのだけど、考えてみたら新木場に出張するのは去年の7月以来。
というか、スクエアを出るのが去年の7月以来なんだよなー。
今回は、UMLを用いたオブジェクト指向設計手法のなんたら〜という教育。
前々から受けたいと思っていたのだけど、グリッドが忙しい時期で受けれないでいたんだけど、
今回は日程的にもちょうどよかったので申し込んだ。
でも、反面、ちょっとした不安が。
今まで、いくつか教育って受けてきたんだけど、自分のタメになったなーっていう教育がひとつも無くって。
というか、知ってることとか、本読めばわかるよっていう内容ばっかりで、いっつも基本姿勢を炸裂していたので、今回もそうなっちゃうんじゃないかなーって心配。
UMLも、まったく知らないわけじゃなくって、大学のときから使っているものなので、本当に初歩的な内容だと困るなあ、とか考えてた。
でも、一日目の講義を受けてみて、その不安は解消。
QNESの人が講師で来ていて、とってもわかりやすい講義だった。
基本的にマシンを使わない座学だと聞いていたんだけど、グループをつくって、実際に設計してみたりする実習があって、とっても面白かった。
明日以降も、かなり期待できそう。
お昼は、つっちいと食べる。
新木場1Fのパスタ屋。
教育なので、17時に終わってしまって、超暇。
というわけで、昔からのネット友達のなまちゃんに連絡。
ららぽーとに行ったりした。
ららぽーとといえば、私の中ではGUCCIのENVYなんだよなあ。とか想いを馳せてみた。
ともかく、いきなり呼び寄せて、夜遅くまで遊んでいただいてありがとうございました。
ホテルも、直前に予約して、あんまり期待してなかったんだけど、値段の割りにはキレイだし、朝食無料だし、いいとこだった。
うんうん、いい感じだ。
4/20
教育行く前に、Pascal業務を一緒にやってるS内さんに、サンプルプログラムを提示しておくことに。
一応、Cでオブジェクト指向ってのをやったことがないらしいので、その辺のイメージをつかんでもらうためのサンプルプログラムを書いた。
あと、今回の移植業務に必要なプロジェクトファイルの雛形も作っておいた。
これでわかってもらえるといいのだが・・・。
私もCをあんまりわかってない上に、S内さんはCはやったことがないらしいので、とんでもなく心配である。
明日から、新木場!
4/19
水曜日からの教育のことばっかり考えてしまって、何も手につきませんでした。
すいません、給料泥棒で。
#やることがないわけではない
4/18 勉強していけばよかった。
ソフ開試験の日。
勉強はまったくしていないので、もちろん受かる気ゼロ。
気楽な気分でお出かけ。
でも、問題を解いてみると、結構6割くらいはわかる問題で、ああ、勉強していけばよかった、と後悔。
もっと歯がたたないくらいの問題だと思ってたのに。
以外にいけるもんなんだなあってかんじ。
午後はもちろん、そんなに難しいと思わなかったし。
うーん、来年の春は、もう少し勉強していこう。
帰ってきてから、自己採点してみたら、ほんとに6割だった。
合格安全ラインは7割。
惜しいことしたなあ。
4/17
明日は、情処の試験だっていうのに、勉強する気はまったくなし。
午前中、バイクの教習に行く。
今回の先生は、鉄秀。
前回の實石先生と同じく、ノリのいい先生だった。
なかなか、おもしろくなってきた。
あちゃこと、暖中でお昼ご飯を食べて、
その後、ヨーカドー行ったりして、買い物。
結構散在してしまった。
あちゃことお母さんが、おやこ劇場の例会なので、その送り迎え。
最近、うちのわんこが調子がわるいのでとっても心配。
お母さんがいない間、とっても震えてたりとかしていて、かなり不安になってしまった。
夜、弟がBECKの最新刊までを買ってきたので、読み漁ってしまった。
結局、勉強を1μもしないまま、ねた。
4/16 じゃあ、行こうか。
グリッド2003は頑張りました−お疲れ様でした。の会の日。
お酒飲むので、朝はお父さんに送ってもらう。
お父さんが、転勤で通信高校になってからは、こういう風に朝送ってもらえるのがいい感じ。
19時に予約してるので、18時半には会社を出なくちゃね。
って話をしてたのに、16時くらいから事態が急転。。。。。
目前に控えてる、GridWorldのデモ機で、GMAが動かない・・・・とかいうんだもん。
急遽、再現試験。
ここのとこ、グリッドに関しては平和ボケしていたので、かなり手順を忘れていて、手間取ってしまった。
あの頃は、手順書なんかみなくってもスラスラできてたのになあ。
MOMの設定、やっぱり難しい。
で、なんとか頑張って、予約も変更して、20時から、お疲れ様でした会。
会社で、準備のできた人たちから順次出発。
ちょうど私が準備できたときに、愛しの主任も準備ができて、一緒に行くことになった。
「じゃあ、行こうか。」っていわれちゃった。
もう、かなりドキドキ。
どこにでもついていきまーす!ってかんじだよ。
秋に、グリッドで社長賞をもらっていて、その賞金28万でおいしいものを食べようというコンセプト。
なので、いつもいけないお店に行った。
アソシアホテルの、料亭、たちきち。
なんか高級そうな個室に通されて、今日ジーパンで来たことを後悔。
でも、ここでも愛しの主任の隣の席に座れて、大満足。
たくさんいやされ、ときめきました。
その後、愛しの主任は帰っちゃったけど、今度はサウスポット最上階のバー。
何気に夜景がきれいだった。
I塚マネージャにおごってもらいました。
なんか、こうやってると仕事あんまりしてないかんじだなあ。
4/15
4/14
4/13
そういえば、最近、会社で更新するのをやめている。
やっぱりASCに目をつけられるかな?と思って。
・・・・・というのはウソなんだけど。
ちょっと、うっかり会社から日記を更新していることをお昼メンバに漏らしてしまったので、用心している。
うちのフロアの人なんか特に、パケット監視ツールとかのトラップ仕掛けて覗き見したりできるので。
実際にそういうことやられたらイヤなので、やめておいた。
ってか、そういうこと考えると、ASC以外にも誰に覗かれてるかわからないんだよなあ、会社のネットワークって。
あーやだやだ。
知らない人に覗かれてたらまだいいけど、同期とかに見られてたらすごい気分悪い。
今日から本格的にツール開発の仕事。
とりあえず、ドキュメントも何もないのでソースの解析から。
Pascalなんて久々だから覚えてるかなあ。。。とか思っていたら。
PascalはPascalでも、Object Pascalだった!(つまりDelphi)
それはちょっとわからないよー!という気分だけど、まあなんとか頑張って解析。
とりあえず、ObjectPascalをCに移植するってことは、Cでオブジェクト指向もどきをやらなくちゃいけないってことで、ちょっとめんどくさそう。
大学の時にちょっとやったけど・・・・。
structを定義して、その中でファンクションポインタを持ったりとかすればいいのかな。
こういう風に、開発に入ってくると、俄然楽しい。
久しぶりに、残業して、21時半帰宅。
ちょっとあちゃこのこと(主に車のこと)でもめたりして疲れた。
サカモトと久しぶりにメッセ。
最近メッセなんてつけてないからなあ。
家でパソコンに触る時間がものすごく減った。
せっかくノートPC買ったのにね。
4/12
朝、会社に行ってメールチェック。
休暇とかとったせいで、久々に100通超え。
ま、100通ならマシなほうだよなあ。
休暇で休んでいる間に、状況がちょっとかわっていて、SSBASEの単調な作業から開放されることが決まった。
いや、ほんとうれしい。
本来ならこのどうしようもなく無駄で生産性のない作業が5月末まで続くことになってたので、ほんとお先真っ暗って気分だった。
かわりにやることになったのは、携帯電話系の開発。
といっても、携帯電話に直接載るものを作るんじゃなくって、携帯のプログラムの、テストを行うためのデータを生成するツール。
一応、中技でやってる仕事をやるんだけど、中技に行かせてはもらえなかった・・・・。
くそー。行きたかったぞー。
新規の開発ではなくって、すでに作られてるプログラムの改造と、移植。
いまどきありえないことにPascalで書かれているので、それを改造した上でCに移植するんだとか。
まあ、これからPascal使える人なんてどんどん減っていくだろうし、妥当な考えだと思う。
うちもこの世代にしては珍しいほうだと思うしな・・・・Pascal使えるってのは。
ま、久々に開発なんで、ちょっとテンションあがってきました。
気合いれていくぞー。
それに今回の開発は、ちょっと別の意味でも気合が入る。
一応主任が管理してくれることになっているものの、実質的な作業者は私と協力会社の人の2人。
進捗管理とかも私がやらなくちゃいけないし、なんか楽しくなってきた!
18時半に、退社。
今日もバレーの日なので。
今日はアマゾネス軍団との練習試合。
久しぶりにフルメンバあつまったので、かなりいい練習になった。
レシーブもちょっと何かをつかんだような気がするし。
この調子でがんばろうっと。
かえって、お風呂入ったらまだ23時半。
というわけで、ドラクエをやる。
なかなか弱くって話が進まない・・・・
しかも途中で眠くなってしまったので、レベル上げだけして終わった。
やる気無い期間が終わりを向かえたっぽい。
がんばるぞー!
4/11
本当は教習に行く予定が、予約が取れなかったのでなんだか暇な一日。
お昼近くに起きて、ご飯を食べて、お出かけ。
といっても、いつものトツカ。
今回は、入学祝ということで妹に化粧品を買ってあげることになったので。
(お金はお母さんが出す)
いいなあ。
私も5年前に買ってもらったけど、あの頃はぜんぜんそういうのに興味がなかったから、ありがたみがぜんぜんなかった。
ま、でも最初だけで、きっと続かないんだろうけど名。
アルビオンは高い。
私だって、実家だからこんな贅沢できてるって感じだし。
お母さんが、昨日風呂場で滑って膝を捻挫していて、それがどんどんひどくなっているというので、救急病院へ。
骨には異常がないみたいだけど、そうとう激しくひねったみたい。
帰りに、どこかで夕飯を、って話だったけど、駐車場から店までほんの10M弱をあるくのも辛そうだったので、断念してホカ弁。
ホカ弁なんて食べるの久しぶり。
大学の部活の合宿の夕飯は、絶対ホカ弁だったっけ。
今考えてみたら、結構体にわるい合宿だなあー。。。。
夜、サカモトと電話して就寝。
やばい。
4/10 発進できないんですけど
今日は、待ちに待った自動車学校入校の日。
一番不安なのは、足がつくか、ってこと。
午前中に南海部品に行って、グローブを買う。
前回あちゃこのヘルメットを買ったときのかっこいいけど対人恐怖症みたいなおにいさんがまたいた。(店員なんだからあたりまえ)
迷った末に、値段もお手ごろで、サイズもまあまあのやつを購入。
基本的に、レディースものって少なくって、且つ私は手が非常に小さいので、こういうときに結構困ったりする。
ご飯をコンビニでかって食べて、いざ自動車学校へ。
とりあえず、お金を払って入校手続きをして、入校説明。
5年前に、車の免許のときに通った学校なので、顔をしってる先生(もちろんむこうは覚えちゃいない)が結構たくさんいた。
あの頃の憧れだった山杢先生、、、、ちょっとおっさんになっていた。
ま、5年も経てば・・・しょうがないのかな。
で、視力検査。
これも、前回の免許の更新のときにギリギリで通ったので、かなり心配だった。
ダメだったらめがねかけてもう一回やればいいや、と思って最初は裸眼でチャレンジ。
・・・なんとか、合格。
というか、実は左目(1.0あると思われる)を先にやってくれたので、覚えておけたのだ。
つまりイカサマ。
本試験のときも、こうだといいのになあ。
今のとこ、うちの免許には、AT限定とか、めがねコンタクト等とか、そういうことがまったく書いてないので、それを保てたらいいなあとか思っている。
本試験が近くなったら、ブルーベリーを集中的に食べようっと。
適性検査をサササっと受けて、ついに実技。
足は・・・・?着いた!
起こせるか・・・・?起こせた!
というわけで、かなり順調(?)
発進・・・・ガクッ。エンストの嵐。
なんか、アクセルの開け方が弱いらしく、発進しようとするとすぐエンストしてしまう。
いったん走り出してしまえば、2速〜4速とかに入れるのは余裕なんだけどなあ。
もちょっと、練習したいなあ。
終わってから、明日の予約を取ろうと思ったら、もういっぱいだった。
というわけで、明日の予定はナシ。
なんかつまんないなあ。
家に帰って、やっぱりドラクエ。
ちょっと強くなったので、面白くなってきた。
ドラクエのあと、いろいろとうだうだやっていたら、朝5時くらいになってしまった。
夜更かしなんて、久しぶりだなあ。
4/9 予定調和の世界
朝起きたら、猛烈に頭が痛かったので、休暇。
ある意味いつものことなので、薬を飲んで寝れば昼には元気になっていることが容易に想像できたのだけど、考えてみたら今日は多分仕事がないだろうということで全休にしてしまった。
予想通り、昼には全回復。
なので、ここぞとばかりにドラクエをやりまくった。
といっても、私は基本的に戦いが下手なので、ものすごいレベル上げしてからでないと物語を先に進められない。
というわけで、地道にレベル上げの作業。
あとはサウンドオブミュージックを鑑賞。
だいぶ前からとっても見たかったので、念願、という感じ。
もう、作られてから40年経つ映画だというのに、まったく色あせてない。
いいものは、後世に残っていくんだなあっていうのを実感した。
みんごるやったり、いろいろ遊んでたら結局寝るのも遅くなってしまったけど、
久々にリフレッシュできていい一日だったなあ。
4/8
今日もやっぱり、やる気が出ない。
やばいなー。
4/1付けで発足した、Grid-Gの顔合わせ。
グリッドチームの人はもちろんみんな顔見知りなのだけど、それ以外の人も少しいるので。
ま、当面ビジネスグリッドと地球シュミレータ、バイオIT、とかなりグリッドばっかりやってるグループになりそうなので(名前がGrid-Gだからそうか。)面白そう。
開発もバンバンできるみたいだし。
あとはCAPSか。
ま、グリッドとはちょっと毛色の違うPJだけど、仕方ないんだろうな。
愛しの主任が一人でやってるPJだから。
今日は、作業もそこそこに、17時15分退社。
定時に来たわけじゃないので、今日の労働時間はマイナス。
ヤマダ電器にいって、ミスチルのアルバムとサウンドオブミュージックを買う。
ヤマダ電器は、ポイントをつけてくれるのがいい。
どこのCD屋もポイントはやってると思うけど、ヤマダ電器ほどポイントをたくさんくれるところはない。
CDで15%、DVDは20%。
さらに新作を予約したり、扱ってないものを取り寄せすれば2%増し。
アルバム一枚買ったら450円分ポイントが、ってのは結構大きいよなあ。
ということに最近気がついたので、買うときはヤマダ電器、と決めている。
また溜まったポイントが電化製品とかに使えるのがよい。
次に、トツカ。
この間の日曜日に、貢げなかったので。
とりあえず、必要品ということで、ファンデーションを購入。
今月は、プレステといい、ものすごい勢いでお金を使っているなあ・・・・。
で、夕飯を食べて、今日はバレーの日なので、清水に行く。
久しぶりに、対戦相手のいない練習。
吉田さん(コーチ)が来ていたのと、いつもより早い時間に行けたので、かなりいつもより練習ができた。
いつもは、もうチーム練が始まる頃にしかいけないので、なかなか練習ができない。
これからはセッターに戻ることもないだろうし、レシーブをもっともっと練習しないといけないと思っているんだけど、
なかなかそれができないので、とっても不安
(自分がレシーブが劇的に下手だというのがわかっているので。)
今日は、そのレシーブをかなり集中的に練習できたのがよかった。
初心者のみどりちゃんも、はせもかなりうまくなってきてるから、負けないように頑張らなければ。
家に帰ってから、うだうだして就寝。
最近、アフター5(古い表現だなあ)のことばっかり日記に書いているような気がする。
仕事が充実してない証拠だ。
4/7
ずいぶんと、日記をためてしまった。(書いているのは12日)
うちの働いてるビルは、うちの会社以外も入ってる雑居ビルなので、たま〜にめんどくさい行事とかがある。
今日は、防災のための講演会。
一応、下っ端ということで、うちのフロアの消防隊員に任命されているので、講演を聴きに言ってきた。
といっても、いつもの基本姿勢で2時間終わったけど・・・・。
前の日ちょっと寝不足だったので、助かりました。
相変わらず、仕事に対するやる気がちっとも沸いてこないんだけど、どうしたらいいんだろう?
今日も、試験項目数の調整というなのイカサマ作業で一日が終わった。
20時半頃、退社。
本屋に、本を買いに走る。
来週末がソフ開の試験なんだけど、なーんも勉強していないので。
まぁ、今回受かるとは思っていないのだけど、一応少しは勉強しようかなあ、と。
この業界で働いていくからには、無駄になる知識ではないし。
はー、それにしてもこのやる気のなさ。どうにかしなくちゃ。
4/6
いつまでたってもやる気は出ないし、さらに眠くてしょうがない。
最近の私、どうしちゃったんだろ?
あまりにも眠いので、お昼休みは同期と食べずに、更衣室でささっと済ませて、昼寝の時間に充てた。
更衣室は、まだうちの会社に制服があったときのなごりで、じゅうたんが引いてあって、ソファとかあるので昼寝にはもってこいの環境だったりする。
でも、今度のビル移転で、この更衣室もなくなってしまうんだよなあ。。。。
そうしたら、昼寝する場所がなくなっちゃう。
困ったなー。。。
ほんとに眠かったので、熟睡。
夢を見た。
夢の中でも、私は更衣室のソファで昼寝をしてた。
そしたら、なんでか知らないけど愛しの主任が更衣室に入ってきて、「いつも話をする機会がないから、この際言ってみて。」って言われた。
「今の仕事はどう?」って聞かれて、「グリッドにくらべて、すごいつまらないです」ってはっきり答えた。
いや、実際そうなんだけど、なんか夢の中でまでそんなふうに話すだなんて、ちょっと驚き。
自分が思っている以上に、自分はこの作業に対してのモチベーションが低いのかなあ。。。とか思った。
あと、夢に見るほど、愛しの主任に恋焦がれているんだろうか??(笑)
小僧のせいで、試験項目数の調整(という名のイカサマ)とかやったりして、すんごい生産性のない作業で23時過ぎまで残業。
鄭さんと、くぅぅぅぅ。って思いながら作業した。
家に帰って、お風呂に入って、みんごる。
みんごるは、1時間とかそういう単位で必ず切れるから、寝る前のちょっとした時間でできるんだけど、ドラクエはまとまった時間がないとできないなあ。。。。
ほんと、買ったはいいけど、っていうかんじ。
そういえば、今日からあちゃこが大学生。
1時間半かけて実家から通うらしい。
私からしてみたら、なんで一人暮らししないの?ってかんじなんだけど。
まあ、最初のうちは大変だろうけど、がんばってほしい。
4/5
一日、ぜんぜんやる気が出なくって、ぼけ〜っとしていた。
こんなんじゃ完璧な給料どろぼうだなあ。
ちょっと、反省。
もう少し、目的意識を持って会社に来ないといけないな。
ちょっとやる気を出してやろうと思うと強烈な眠気が襲ってきて、まったく作業が進まない。
どうしたもんなんだろうなあ。
きっと、気が緩んできているんだ。
多分、そろそろがっつーんとダメージを受けるようなことが起こってしまう気がする。
ほんとに気を引き締めないと。
お父さんが車検の代車でマニュアルの車を借りてきたので、運転してみる。
実に、自動車学校卒業して以来5年ぶりに乗る。
やっぱぜんぜんうまくできなくって、エンストとかしまくってしまった。。。。
でもやっぱりマニュアルは楽しい!
次の車はマニュアルにしようかなあ。
家に帰って、テレビを部屋に運び込んで、プレステ2を開封。
あちゃこがやりたいというのでみんごるをさきにやる。
で、ドラクエ。
なかなかセーブできなくって、ちょっとイライラしてしまった。
考えてみればドラクエってやるの初めて。
FFしかやったことないなあ。
なので、戦闘のシステムとかちょっと違和感がある。
明日から少しづつ進めていこうっと。
明日こそ、しっかり仕事しよーっと。。。。
4/4 自分への御褒美
昨日はそのまま清水邸にお泊り。
準備がすごくって、近所の旅館から布団を10組借りてきてくれていた。
すげー、平井堅。とその母陽子。
朝6時起床。
昨日、あれだけ飲んだわりには頭も痛くないし、だるいとか気持ち悪い、ってのもないし、いい目覚めだった。
ほんとは5時半におきるつもりだったのに、寝坊してしまったのでみんなであわてて仕度して、出発。
なにに出発したのかというと、今日はうちの支社のサッカー部の試合。
だいたい、試合の前日に飲んだくれてる時点でやるき&レベルが低いのは明らか。
雨も降って結構寒かった。
試合は、予想通りすごい弱かった。
案の定、負け。
でも、なんかみんな一生懸命やってていいなーって思った。
バレーの同好会は、メンバいないから、試合なんてできないもんね。
だから、練習も超ダラダラいい加減である。
その後、みんな帰るんだとばかり思っていたら、ご飯を食べに行こうとか言い出したので、弟に迎えに来てもらって先に帰った。
24時間以上も一緒にいることになるわけで、そんなのイヤだったので。
仲良い人となら、何時間でも一緒にいたいって思うけど、苦痛に思う環境の中で、そこまであわせる必要は無いって思って。
少しはあわせることも必要なんだろうけど、我慢してばっかりじゃあ自分が壊れてしまう。
帰ってきて、速攻お風呂に入って、また、お出かけ。
山さんと御殿場のアウトレットに行こうという話しになっていたので。
やっぱ、やまさんのレジェンドはいい。
しかも、それを褒めると山さんがすごい得意げになるのがすごいかわいいと思う。(山さんは男。)
御殿場のICを降りてから、駐車場に入るまでが結構込んでいたけど、それでも1時間ちょっとで到着。
以外に近いんだなあ。
御殿場は、すっごく寒かった。しかも雨。
桜がまだ1分咲きにもなってなかった。
アウトレットは室内だ、って勝手に思っていたので、2人とも傘は小さいのしかもってなかったし、すんごい薄着だったので死ぬかと思った。
山さんが買いたがっていた靴を買って、あと適当に1周して、ご飯を食べて、寒さに負けてすぐ帰ってきた。
私はコーチの財布で気に入ったのがあったら買おうとおもっていたんだけど、なかなかなくって、あきらめた。
で、帰りはゆっくり帰ってきて、それでも家に着いたのが17時くらい。
5時間で往復&買い物できるって、やっぱ近いなあ。
お互いまったく何も思ってないんだけど、普通に考えてみたら、これってデートだよなあ、ってふと思ったりした。
ご飯を食べてから、トツカに貢ぎに行く。
・・・の予定だったんだけど、行ったらトツカはもう閉まっていた。
うー、これから1週間、どうするんだよー。ファンデーションが、無い。
その後、いつものヤマダ電器&ハックドラッグ巡礼。
プレステ2、ついに買ってしまっった。
やる時間、あるんかいって感じだけど。
ドラクエがやりたくて買ったんだけど、なんかプレステみんごるセットっていうのがあって、みんごる4とプレステ2で2300ってのがあったので、それを買った。
別々で買えば27000円くらいするので、お得だなあって思って。
そうやってお金を使ってしまったので、今週もハックドラッグでは買い物を自粛。
買い物の途中で、小学校の同級生であるまなちゃんから電話がかかってきていたので、帰ってからかけなおす。
GWに何かするか、って話だったんだけど、なぜかいつの間にか恋愛の話に発展して、話し込んでしまった。
GW、なんか遊べればいいんだけどなあ。
結局は、適当に飲んだりとかで済んでしまいそうだ。
またしても、お風呂で寝てしまって、2時過ぎに就寝。
明日も、眠そうだ。
4/3 祭り
今日は静岡支社の同期とバーベキュ&花見。
長い一日になりそうだ。
ほんとはかながいてくれたら心強かったんだけど、ま、仕方ないな。
かなには幸せをつかんでほしい。
朝、9時半くらいにまるちゃんが迎えに来るというので8時半起床予定。。。。のはずが、9時にまるちゃんからの電話でおきる。
すごいあわててしたくして、なんとか間に合ったからよかったけど。
みんなで集合して、買出しに出て、1時くらいからバーベキュ。
まあまあ、そこそこ楽しかった。
ヒロミが来るまでは。
バーベキュが終わって、平井堅邸にお邪魔。
まだまだ、飲みます飲みます。
という感じで、結局バーベキュ開始から夜12時くらいまでずうっと飲んだくれていた。
今回は、K原さんとかO場さんとかO下さん(17期の先輩)がいたのでちょっと楽しかった。
K原さんとか、あのキレキャラがとっても好きだったりする。
でも、最後のほうとか眠かったなー。。。。
スノボの時ほどはつらくなかったけど、やっぱりビミョウだ。
4/2
朝からビミョウな作業ばっかり。
SSBASEの作業をやっていると、いかにグリッド関係の作業に入れてもらってることが幸せか、っていうのが見えてくる気がする。
15:00から、フロア移転に伴うマシン室縮小の検討会。
小僧とみんみんとN村L(主任からリーダに呼称がかわりました。)と4人で。
相変わらず細かいし、要領悪い。
21時頃退社して、野村さんといつものひのき。
ここのとこ毎週誘われていたんだけど、なかなかいけなかったので。
野村さんがすごいストレスたまってるらしく、日本酒をめちゃくちゃ飲んで、つぶれていた。
家、反対方向なのに、仕方なく送って帰った。
帰ってから、ちょっと話したくなってさかもとに電話したんだけど、さかもとが飲み会中でできなかった。
はー、ついに明日、花見だ。
憂鬱だな。
4/1 愛をはぐくむ。
今日から、社会人2年目。
ほんと、この1年、はやかった。
自分自身の進歩した部分、ぜんぜん状況が打破できていない部分。
いろいろあるけれども、いつかは、なんとかなるさ、って思って今を生きていこう。
今日は、新体制発表の日。
部の移動は無かったので、人事異動発表には乗らなかったけど、グループ移動になった。
というか、NSMグループは消滅し、WebSAMグループ、LANグループ、Gridグループに分割されることになった。
うちは、もちろんGridグループ。
H籐マネージャの元を離れ、新しくマネージャになったY下さんとがんばっていくことに。
といっても、しばらくはH籐マネージャもグリッドに少なからず携わっていくことだろうし、実際の統制は今までもY下さんがやっていたわけで、なんか変わったなーという気はあんまりしない。
それよりもなによりも、私の関心事は、主任が誰になるかっていうことだったわけで。
愛しの主任が今グリッドの仕事をしていないということと、いつも一緒に仕事しているのがN原主任だということで、すっごい心配していた。
N原主任を嫌いではないんだけど、やっぱり上司として考えるとちょっと、、、と思っていたので。(会社によく来なかったりとか、気分にムラがあるとことか。)
なので恐る恐る新体制の発表を見たところ・・・・・
よかった、これからも私の主任は愛しの主任だった!
新ビルに移るタイミングで、きっと席も隣になることだろうし、がんばって愛をはぐくもうっと。
不倫だけど。
今日は暇だったので、夜髪の毛を切りにいってきた。
切るというよりは、色を変えただけに近いんだけど。
行く前はすんごい明るい色にしてやろーとか思ってたのだけど、結局は落ち着いた色にしてしまった。
切ってる途中で鄭さんと合流。
切り終わって、鄭さんとトスカーナに行った。
ブルスケッタ、美味しかった〜。
帰って、お風呂はいる前に体重量ったら、、、、、_| ̄|○
確かに、最近たくさん食べてるしなあ。
明日からまた気を引き締めていかなくちゃ。