←モドル。


1/31
とりあえず,お昼近くまで寝た. 休みの日って,早起きして有効に使いたいなあって思うんだけど,いつもこうやって午前はつぶれてしまう.

今日はあちゃこの受験ということで,お母さんもあちゃこもいなくて,お父さんも学校に行って帰ってこなかったので,おばあちゃんと2人でお昼ご飯. 久々に家にいるのに,自分でご飯作って,ちょっと損した気分. 料理つくるのがイヤだとか,面倒だとか,そういうわけじゃなくって,お母さんのおいしいご飯が食べたいのになあって意味で.
#料理は下手だけど,作るのは好き.
でも,そういえば料理も久々だなあとか思って,結構楽しく作って,食べて,片づけをした.

やっと時間が出来たので,原付の修理に行く. 私としては,簡単に直ると思っていたのに,意外に重症だったらしく,1万円くらい修理にかかってしまった. バッテリーもこの際,ということで交換した. もうちょっと,大事に乗ってあげないといけないなあと反省. 発進する前に,暖気運転とかしてあげないとなあ. 久々にバイクショップに行ったら,やっぱり自動二輪の免許がほしくなってきた. それと,原付も新しいのがほしくなってしまった. ホンダのZOOMERというのが,最近のお気に入り. でも,ここのところ,ワゴンRのホイール&タイヤとこの修理でお金を使っているので,もうちょっと我慢しないといけないかも. それにこの時期は,どこの自動車学校も高校生で混んでいるだろうし.

家に帰ってから,去年の3月からずううううううっと終わっていない引越しの続き. とりあえず,2週間前に部屋のど真ん中に設置されてしまったベッドの移動をした. かなりすっきりした. でも,まだまだ完璧とはいえないんだよね. この部屋の引越しが終わるのはいつのことなんだろう. っていうか,終わる前にこの家を出ることになっちゃったりして...笑

遅く起きた割には,なかなか充実していた一日だったように思う. 一歩も家から出ないで終わってしまう休日もよくあることだし.


1/30 レビュ中です.イエーイ!
今日も,電車通勤. さすがに,飽きてきた. 定期持ってないから,お金もかかるし....

Linux教育2日目. 今日もとんでもなく低レベルなまま教育は続く. emacs,viの使い方とか. 午後に入って,ようやくちょっと役に立つ部分が出てきた. シェルスクリプトの書き方はちょっと役に立ったかも. でも,こんなのmanすればわかることなんだよなあ. というわけで,この日も,得られたのは睡眠時間だけだった. もちろん,基本姿勢炸裂.

教育から帰って,色々と雑務をこなす. それにしても,レビュ中に,IPメッセを飛ばせる落合さんが,すごいと思った. ほんと,やってくれるぜ!

19時から,グループの協力会社の人たちの歓迎会. 初幹事なのでちょっとどきどき. 料理もそこそこおいしかったし, 協力会社のひとたちの自己紹介も,なかなか面白かった. とりあえず,静岡支社軽音楽同好会が発足しそうなかんじ. M野さんの中国語講座はすごい微妙だった.同じテーブルじゃなくてよかった,と思いながら,同じテーブルに座ってしまった人たちに心から同情した. 料理が出てくるのが遅くて,1次会だけで3時間くらいかかってしまったのだけが,ちょっと反省点かも. これから1年は私が幹事なので,もうちょっとお店探索をしておかないといけないなあ.

その後,2次会. K太郎主任,U野さん,E籐主任,鄭さん,とんま,私. いつもの,でありながらすごい珍しいかんじのメンバ. 1時間ちょっと,いつものように仕事についてアツイお話を聞かせていただいた.

解散してから,鄭さんと歩いて帰る. 途中で,ラーメンを食べようって話になって,でも1杯はムリだってことで,はんぶんこした. 久々に細麺のラーメンを食べた.なかなかおいしかった.

家に帰ってから,これはもうほぼ習慣化している,週末のサカモトとの電話. この時間があることで,どれだけ心が癒されてるかわからない. ほんとに感謝感謝.
#これを勢いで平日にやってしまうと,次の日がとっても大変.

週末,グリッド関連で自宅待機を命ぜられ,社用携帯とフロアキーを持って帰る. 首に鈴をつけられた気分だ.


1/29 ls病
この日も,電車通勤. そして,終電.

今日は,Linux教育の日だった. 久々の教育. これが,新木場での教育だったらいいのにな〜なんて思ったりした.

内容としては,ありえないくらい低レベルな教育だった. 延々と,基本的なコマンドの紹介. ls,cd,mv,cpなどなど..... 新しい知識が何一つ発見されないまま,Linux教育一日目は終了した. とりあえず,得られたものは.....睡眠時間かな? ひさびさに基本姿勢を発動させてみました.

lslslslslslslsls.......


1/28 豚キムが食べたい.かもしれない.
原付が壊れてしまったので,今日も電車通勤. 定時出社はあたりまえのように挫折して,ゆっくり家を出る. といっても,8時20分くらいに家を出たわけで,原付だったらこれで定時に間に合うのになあ. で,ゆっくり歩いて会社へ. 最近,歩くフォームを改善しようとしているので,気をつけて歩いた. けっこう歩くのって楽しいかも. もともと歩くのがとっても嫌いだから,新しい発見をした気分になった.

仕事は,いつものようにローテンションで. なんとなーく,だらだら. 午後の進捗会議では久しぶりに基本姿勢が発動してしまった. 来週は,N原主任が,私に全てを押し付けて1週間休暇なので,その引継ぎだったのに. なんだか気が重い.

で,23時頃,退社. 鄭さんが,一緒に帰ろうというので,歩いて帰った. 私がここのとこちょっと元気なかったので,色々話を聞いてくれた. かなり,元気が出た気がする. ここのとこ,鄭さんがグループの先輩でよかった,とつくづく思う. 面白いとか,そういうのもあるけど,波長が合うってのが一番の理由. 静岡支社の同期は,ちょっとあわないな〜という感じばかりしているけれど,鄭さんとしゃべってるときの私は,かなりGクラスの時のテンションに近い気がする. だから,仕事してても,いい感じに息抜きが出来てる. うーん,ほんとに感謝.

家に帰ったら,お父さんが作ったキムチが,鍋いっぱいに入っていた. また,リンクした.

でも,ちょっとずつだけど,食欲が戻ってきている. 本当は戻らないほうが都合がいいんだけど(笑),やはり時間が解決してくれることってたくさんあるのかもしれない.


1/27 やってくれます
朝から,あわただしい一日だった. あちゃこに起こされて時計を見てみれば,8時15分. 定時に間に合わないことが確定し,45分までに行くことを目標に,急いで支度して8時30分頃家を出る. なのに,原付のエンジンがかからない. 寒いからかセルでエンジンがつかない. さらに,キックが壊れたらしく,蹴る部分が全然びくともしてくれない. そうやって10分くらい格闘した後,あきらめて,他の手段で会社に行くことに. なんだか自転車で行く気分じゃなかったので,電車通勤にした. 電車通勤なんて,めったにしないからちょっと新鮮. でも,ほんとに昨日の朝はいろいろまいっていたので,歩く気にもなれず,タクシーで会社に行った. なんか,お金の無駄使いしちゃったなー......

会社でもなんだか一日中やるきが出なかった. でも,ひとつだけ心救われた. ほんと,やってくれるなぁ.

お昼は,ママ弁(お母さんの作ったお弁当,の意味.鄭さん語)が無かったので,鄭さんとほかの先輩2人とご飯を食べに行く. 色々話をしながら食べたので,思ったよりしっかり食べれてよかった. ちなみに,カルボナーラを食べました. カルボナーラなのに,なぜかにんにく入りだった. にんにく入りて!お昼から,なんてものを食べちゃったんだろう.

で,だらだら仕事をして,11時15分退社. 電車で来たということをすっかり忘れて,あやうく終電を逃すとこだった. 会社から駅まで自分の足で何分かかるかというのをイマイチ把握できていないので,ゆっくり歩いていたら,かなりあやうい時間になってしまって,仕方なく走った. 時間もかかるし,お金もかかるし,電車通勤っていいことないなあって思ってたけど,意外に運動不足解消になるかも.

でも,こんな生活してたら,ほんと仕事だけの人間になっちゃうよなー....


1/26 女だって引き際が肝心なんだよ
今日は,予定通り休暇. 久しぶりによく寝た.

1/23. 特に予定も無く,残業. やることはいっぱいあるのに,なんだかぜんぜん集中できない. だめだ. 心は,次の日に飛んでた.

1/24. Gのみんなと会うために上京. ちょめとぬうさんとおちあいさんと4人でラストサムライ. すごい映画だった. 私にはちょっと刺激がつよかったみたいで,途中で吐いてしまった. だめだなあ,私,弱いなあ. でも,とってもいい映画だった. ぼろぼろないてしまった. いい映画なんだけど,私にはもう一回見る体力はないかな. 精神的にやられてしまいそう. 重くて. でも,本当にいい映画だった.

飲み会も,楽しかった. ミスターはあいかわらずかっこよかった. さかもとも楽しそうだったし. おちことも久しぶりに会えてうれしかった. 考えてみたら,”いつものメンバー”にはコンスタントに1ヶ月に1回くらい会えてるんだけど,Gのみんなと会ったのは10月の会津PJいらいだ. みんな,それぞれに仕事を与えられ始めてて,大変だなあって思った. 2次会も,思っていたような盛り上がりではなかったけど,楽しかった.

そのあと,汐見邸へ. 汐見くんちは,なんかとってもいいかんじだった. 統一感はないんだけど,センスのいいものがたくさんあった. 汐見くん自体もとってもおちゃめというか,かわいいなあって思った. 仕事のための勉強をしてみたり,ギターをひいてみたり,スケッチしてみたり. アクティブに日々をすごしてる汐見くんを見習いたいって思った.

1/25. 7時半.目が覚める. ナージャの最終回を見た. ナージャ,お母さんに会えてよかったねえ. ナージャって,子供向けのアニメなんだけど,けっこう内容的には女って怖いわ〜って漢字の内容でここ1ヶ月くらいはまってたんだよね. 来週からは「プリキュア」とかいうアニメが始まるけど,あんまり面白そうじゃない. お茶漬けをみんなで食べて,12時半くらいだったかな?汐見邸に別れを告げる. 洗足,いいとこだなあ.

その後,ちょめが帰ったので,落合さんに19時くらいまで遊んでもらった. ありがとうございました. とっても,感謝している.

そんで,新幹線に乗って帰る. 運良くすぐ新幹線に乗れたので,20時半くらいには家に着いた. なんだか,いろいろありすぎて,きがつくと上の空になってた.

家に帰るなり早々に,あちゃこに,「お台場のおみやげは?」って聞かれた. 何も言ってないのに. ちょっと動揺して,「は?」って言ったら. 「おねえちゃん,落合さんとお台場行ってたんでしょ.」って. お台場で,あちゃこの同級生に目撃され,「あんたのお姉ちゃん,お台場で男と歩いてるよ」って情報をリークされたらしい. あちゃこは,すぐ落合さんだと思ったらしい.「黒髪でヒョロヒョロしてる」って聞いて,確信をもったらしい. しかし,よかった. 土産を買っていって. 買わないつもりだったのに,買って行けって進めてくれた落合さんに感謝.

すごい2日間だった. 楽しかった.

1/26. お昼前にあちゃこに起こされる. あちゃこが高校に荷物をとりに行きたいというので,車を出す. あと銀行に行って,ガストでお昼. 今日は一日,上の空だったなあ.

夜,みゅーらと電話,ちょめとメッセした. ちょめは,貧血だって. やっぱりみんな疲れはたまっているんだ. そしてもう若くはなくなってきているんだ. サカモトもさいきん辛そうだし. 心配. みゅーらはやっぱり,すごい. 私なら,そんなに働けない. 体力無いんだもん. 運動神経はけっこうあると思うんだけど,いかんせん体力がない. こんなんじゃ,だめだなあ.

みんなから,厳しいけれど,愛のある言葉をもらった. ありがとう. 本当に,自分は幸せだなあって思う. これからは,というか,これからも,というか.がんばるぞ!


1/22 しなばもろともじゃい
今日も,朝からねむねむ. なので,お昼には更衣室で30分くらい寝る. ....のつもりが,鄭さんと話してしまって,ぜんぜん寝れなかった. 最近,同期のお昼の集いがみんな疲れているせいともともと笑いのツボがちがうせいであんまり面白くない. 鄭さんとはその辺が結構あっているので,今日のお昼は久しぶりに楽しかった. かなも昼寝しにきていて,ちょっと話した. かなって,とってもほわ〜〜んとした雰囲気を持っていて,私は大好きなんだなあ. 自分には絶対に出せない雰囲気だから,とってもうらやましい.

明日でやっと1週間. この1週間,とっても長かった. ただでさえ遅れているスケジュールが,どんどん遅れていく. N原主任が,残作業としてあげていただけでも,こんなの間に合うのかなあって量だったのに,ほかの主任に指摘されて実は倍以上の残作業があることが発覚したのだ. 見積もりが甘いんじゃい. でも,今週末はとっても楽しみにしているので,絶対に,死守してやる.

たとえ風邪をうつされても,それがうれしく思えちゃうんだろう. 末期症状だ.


1/21 花沢類
今日は会社を22時半くらいに出た後,近所のフライデーにCDを返しに行った. 何を借りたかというと,w-inds.のアルバム. もう23なのに,こんなのにときめいてていいんだろうか・・・(笑) 本当はおととい一泊で借りたので,昨日返しに行かなくちゃいけなかったんだけど,ちょっとCDドライブの調子が悪くて手間取ってしまったので. それにしても,CCCDなんて,普通に焼けるし,音質が悪くなるだけだし,何にもいいことない気がする. それに,MDにダビングはよくて,CDで焼くのはいけないとか,MP3に変換するのがいけないとか,ぜんぜん理論的じゃないよなあ.

フライデーは,マンガのレンタルをやっていて,そこで立ち読みもできるので,久々に花より男子を読んだ. 花沢類に,やられそうになった. いや,やられた. もちろん,道明寺もいい男なんだけど. 花沢類が,つくしに,「俺に逃げなよ」って言ってる場面が,なんか,なんともいえなくて,マンガなのにひきこまれちゃった. でも,現実で考えてみたら,私が好きになるタイプってのはどちらかというと道明寺なんじゃないかなあって思った.

今日は,グリッドのために買ったエクスプレスサーバのセットアップをしたんだけど,途中でわからないことがあったのでN原主任に質問をしたら,なんか「それくらい覚えて!」って怒られた. 「俺はまだUT終わってないんだよ!!!」ってキレられた. いやいやいやいや,UT終わってないのは私のせいじゃないがな.って心の中でつっこんでしまった. 私の担当分のUTは3週間前に終わってるし. すべては,あなたが会社に来ないのがいけないんだと思います,ね,N原主任. それに会社にいても,株のチャート見たりとかしすぎなんだよ. そんなN原主任,でもなんだか憎めなかったりする. きっと彼女は,N原主任のそういうとこが好きなんだろうなあ. 世の中,うまくできてるもんだ.

風邪,大丈夫かなあ.とっても心配している. 誰が風邪か,って,それは......


1/20 疲労
気がつけば,もう1週間も日記かいてない. だめだなあ. そして,疲れきっている体力の無い自分. もっと忙しい人が,まわりにはいっぱいいるのに.

11/15.明日で退社するU原さんにカードを作る. 退社11時半. だいぶ遅くなってきたなあって思う.
11/16. U原さん退社. 同じグループで,バレー同好会で,バレーのチームでお世話になっている私としては,いっきに3人もいなくなってしまったようなかんじでとてもさみしい. でも,おめでたいんだから仕方ないんだよね. お幸せに.

この日は鄭さんが計画的に風邪で休暇. 木更津キャッツを見るために. ほんと鄭さんは面白い.

11/17. 初休出. 23時まで会社にいた. ありえん. 今日は土曜日だっていうのに,うちのグループはほとんど全員きていた. この不景気で仕事があるっていうのはありがたいことだけど,人が足りないんだよ.

11/18. 朝から試合. 前の日も遅かったのでとっても疲れた. とっても調子が悪くて,途中でセッターを交代させられちゃった. もっと動けるようになりたいって思った. 一応一勝できて,リーグ残留. 結構奇跡的なかんじ.

夜はU原さんの送別会. 会社の送別会では淡々としてたU原さんが泣いてた. それほど,この集まりがここちよかったんだろうな. つい,私ももらい無きしてしまった.

11/19. 疲れが抜けず,朝から居眠り. 最近,ほんとだれてる. だめだなあ.

夜は,バレーの練習があったし,今日はN原主任が出張でいなかったのでそそくさと帰った. でも,これのせいで相当体力を消耗したらしい...

夜,サカモトと電話. 話してると,どんどんどつぼにはまっていく私たち. でも,さかもとがいてよかった.

今日は朝から頭も痛かったので午前半休. 午後も会社に行ったはいいけどなんだかぜんぜんやるきがでなくて,ほとんど何もしてない. こういうのを給料泥棒っていうんだ,ってかんじ. 明日からもうちょっと頑張らないといけないなあ.


11/14 
最近,どうも気が緩んでいる気がする. もっと,気を引き締めて仕事してかないと! 4月に入ってくる新人に負けないためにも.

だめだ,どうしても気が緩む.


1/13 あいをさけぶ
おととい,昨日で急激に運動を始めたせいで,今日は一日中筋肉痛に泣いた. なにもするにも,筋肉が悲鳴をあげる,というか. ほんと,歩くのさえままならない状態. こりゃ,やばいなあ.

でも,今日はがんばって早起きしてチャリ通した. そしたら帰りが意外にも遅くなってしまって,とっても寒かった.... 行きも帰りも,例によってドリカムを聞いてみた. とってもしんみりしてしまった.

今日,会社でぼけーっとしていたときに,とつぜん「愛を叫ぶ」って言葉が頭に浮かんできた. なんか,「世界の片隅で愛を叫ぶ」みたいなかんじの(かなりいいかげん)本があったと思うんだけど,そんなの読んだことないんだけど. このあいだ,車の中で,大声でありったけの気持ちを叫んだら,とっても気持ちが前向きになった. なにげないような言葉なんだけど,気持ちを叫ぶことって,実はむずかしい. 恥ずかしいし,実際近所迷惑だし.... でも,叫ばなかったとしても,たとえつぶやきであっても,誰かにそれを聞いてもらうことで,すっごい前向きな気持ちになれる. 私の場合,それが金曜日のサカモトとの電話だったのかな,っておもった. 今はいろいろ考えることはあっても,とりあえず前向きに毎日を頑張れている.

叫びを,つぶやきを聞いてくれる人が,共有できる人が,一人でもいるっていうことが,どれだけ心の助けに,救いになるんだろう. とっても感謝しています.
さかもとは,田町から.(大森から?)
つっちい,ちょめは浦安から.
ちょめのだんなは,京都から.
ぬうさんは三鷹から.
みゅーらは東シスから.(なにせ家にいる時間より長いでしょ)
しゃもは,品川から.
おちこは,八千代から.
落合さんは,東府中から.
私は,静岡から.

それぞれに,叫んでみてはどうでしょうか.

だいぶあつくなってしまった. 23歳で,こんなに青春しちゃうとは思わなかった.


1/12 がんばった1
とりあえず,昨日がんばると誓ったので今日は頑張ってみた.

お昼を食べてから,近所の長田体育館へ. 20分のウォーキング+10分ランニング. 体力がとんでもなくないので,ランニングも超ゆっくりなんだけど. ありえん,くるしい,と思って,ディスプレイを見たら,わずか1キロしか走ってなかった. うーん,こりゃあ本当にやばいなあ. 思っていた以上に,体力がないみたい. 夜は,腹筋50回. 昨日40回やったら,みごとに筋肉痛になったので,かなりきつかった. あちゃこに,あきれられながら頑張りました. ちょっと,今回はかなり切羽詰っているので,それなりに頑張ろうかと.

明日から自転車通勤も再開します. ....おきれればの話なんだけど.


1/11 がんばる.
最近,なんだか日記を書く頻度が落ちてるなあ. がんばらないと.

昼間で寝てて,お母さんが非常に機嫌が悪かった.

午後は,スノボのウェアを買いにアルペン&スポーピア白鳥へ. でも,買ってこなかった. スノボ行くまであと一ヶ月弱. がんばります. まじでやばいとおもった.


1/10
朝,10時半に美容院を予約してたのに,起きたら10時40分. やっちゃいました. 鄭さんからの電話で起きて,大声で叫んじゃった. そしたら電話の向こうで鄭さん笑ってた.

急いで支度をして,美容院へ. この美容院には行くのが2回目なんだけど,なかなかいい感じ. 安いし,その割りにしっかりカウンセリング?みたいのしてくれるし. 今回はカラーとカットをした. カラーは思ってたより暗かったけど,ちょっと軽くなっていい感じ. 痛んでて退色してたとことかわからなくなってたのでまあまあ満足. 前髪もちょっと切られすぎたかなあと思ったけど,意外に大丈夫そう. 若く見えるようになったかなあ? 脱★杉田かおるを目指す!

夜は,静岡支社18期お昼メンバーで新年会@O杉邸. まあまあ楽しかったけど,やっぱりなんかなじめないものを感じて途中で帰ってきてしまった. こんなんじゃあだめだなあと思うんだけど,やっぱりだめなものはだめなんだ.


11/9 
いつも金曜はいないH籐マネージャが席にいて,なんだか違和感ありまくりの金曜日だった.

グループの忘年会で,職場懇親会費も使って,おいしいしゃぶしゃぶを食べに行った. ほんと,量はとんでもなく少なかったけどとんでもなくおいしかった. 2次会,3次会も行く. そこで,N原主任の彼女がはるばる東京から来た. N原主任は36. 彼女はNECに入社して3年目の25歳. 世の中,うまくできてるもんだなあって思った.

飲み会の最中,重大発表をMの口から聞く. 来年,うちのグループに2人新人が来るって. 一人はプロパーの子. もう一人は,協力会社の新人で,うちで育てるんだって. しかも,女の子! もうちょっと,あと1年くらい,新人&女ってことでチヤホヤされたかったなあ・・・・(笑) ってか,できる子だったらどうしよう.って心配ばっかりつのる. 協力会社の新人の子がくるのは4月,あと3ヶ月しかない. 今のうちに,もっと頑張っておかなくっちゃ.

帰ってから,サカモトと長電話. やっぱり2人とも重症だ. わたしも,自分で思っていた以上に,重症みたい. 指摘されてそれに気づきました. ギャップに弱いな,うちら.


1/7 
なんだか今日は一日IPメッセしてた気がする. それが,うれしいんだけど,同時にこのままじゃだめだよな〜...なんて思ってみたり.

最近,同期で営業に配属されたM山くんが,とってもテンション低い. お昼のときもすごーく元気ないし. 毎日,朝,「会社やめたい」って思っちゃうんだって. 高専出て,電通大出て,SEになりたくて入ったのに,営業ってやっぱりつらいんだろうなあ. 下期の予算(いわゆるノルマ)が,少ないけど一応割り当てられていて,まだ彼はいっこも契約が取れてないのですごいプレッシャーになってるみたい. 組合の北海道旅行も,同期で行こうって話しをしてたんだけど,「そんな気分になれない」って言っていたし. 私は,予算とか,残業代とかあんまり意識しないでいいんだけど,そういうのと毎日戦うのって相当な苦痛なんだと思う. M山くんには会社をやめてほしくないから,はやいうちにどっか移動になれたらいいのにね,って思ってる. 18人の同期が,一人でも欠けちゃうのはやっぱり寂しいし. 支社内の移動なら,2WAYじゃなくても比較的簡単にできるっぽいので,ほんとぜひぜひ異動してもらって,彼の笑顔が見たいなあと思うのです. ほんと,いつもはとっても元気な人だけに,みんなで心配している.

元気がないといえば,同期の女の子,あずもそう. 彼女の場合,ほとんど外出ばっかりで最近は顔も合わせてない. 11月は残業がなんと190時間! たまーに顔をあわせると,ほんとに疲れた顔をしてるし,本人も「最近心から笑ってない」と言っていた. 忘年会のときは,病院で作業していたのに,もうイヤ!って思って,主任に黙って病院から逃げてきてしまったらしい. 仕事に苦痛しか感じない,ってほんと大変だなあと思う. 私も190時間残業をするようになったら,そう思うんだろうか?

N原主任も,そんなかんじで病気になっちゃったのかもしれないなあ. N原主任が出向先で担当していた物件を,jobcenterっていうんだけど,それのことをこう言っていた. 「jobcenterを,愛しているんだ.でも,だいっきらいだ.」って. この仕事,奥が深いな〜〜って思った.

なんだか,今日はマジメモードになってしまったなあ.....


1/6 まだ正月ボケ.
なんだか,ぜんぜん仕事モードに入れない. やらなくちゃいけないことはたくさんあるのに..... こんなんじゃだめだなあ.

N原主任は今日は14時半頃着た. 私が2WAYの時に言ったからかどうかしらないけど,H籐マネージャが,「うちださんが困るんだから連絡位しなさい」って怒ってくれた. とりあえず,会社に来れないのは病気のせいらしいので,来ないこと自体には当分目をつぶってあげないといけないみたい. 私としても,連絡さえしてくれれば,なんとか我慢できる.

で,多分,相当無理をして来たんだろうね,今日のN原主任はとっても調子が悪かった. 精神的な病気だから,調子がいいときと悪いときってすぐわかる. 調子が悪くて余裕がないときは,質問とかしてもすごいそっけないし. でも今日は,仕事してるうちになんとか回復したらしく,夕方くらいからはとってもゴキゲンだった. ゴキゲンなときのN原主任は,やんちゃな小坊主ってかんじでまあまあ楽しい. いつもそうしててくれると,こっちもやりやすいのになあ....なんて思っちゃったりね.

新春第一回のグリッド会議はやっぱり眠かった. そろそろ疎通テストをし始めるんだけど,いつも核になってやってくれている協力会社のS田さんが,赤ちゃんが生まれるってことで疎通テストには参加できないらしい. で,誰が行くかっていう話しをしてて,「ふーん,大変だなあ」と他人事みたくぼけっと聞いていたら,「うちださんも行くんだよ」って言われた. ほんとびっくりして,「はぁ!!???」って声が裏返っちゃって,みんなに笑われた. だって,ほんと,関係ない話だと思ってたんだもん. もし本当に行くことになったら,一週間くらい川崎に出張だからちょっと楽しみなんだけど,多分N原主任だけが行くことになると思うので,あんまり期待しないでおこうっと. だって,私が担当した部分なんて,そんな難しいとこじゃないしね.

今日は22時半まで仕事した. つかれた. 私にはこれが限界だなあ....


1/5 何でこないんだよ
仕事始め. いやだいやだと口で言っている割に,そんなに憂鬱じゃなかったのは,まだまだ私が仕事の厳しさを知らないからなのかなあ? それとも,本当にこの職が,自分にあっているからだろうか?だといいんだけど.

新年早々,鍵当番だったので8時5分頃出社. 前回は15分ギリギリに行ったのに,徹夜組がいて,開いてた. 今回は新年最初の出勤日だし,まさか誰もいないだろうと思ったし,それに今日は全員定時日だったので,たくさん人が来るんだろうなと思ったので,頑張って5分にきてみた. だけど,,,,またしても鍵は開いていたーーー!!! なんでじゃー! がんばって,がんばって,早起きしたのに....

そして今日は全員定時日,のはずが.... 8時半に周りを見渡してみれば,私の島は私とY下主任しかいなかった. おかしいなー? ほかの島の人は8割がたきてるのにね.

そして,いつもいつも,連絡なしで遅刻してくるN原主任は,新年早々やってくれました. 連絡なしで,欠勤. 仕事の面では,とりあえず当面やるべきことはわかっているので困らないけど. 周りの人から,「あれ?N原さんは?」って聞かれても,「さぁ?」としか答えられない. 一緒に仕事をやってる身として,結構つらいものがある. もしかしたら,事前申請してある休暇なのかもしれないけど..... こんなんで,今年は仕事,しっかりやっていけるのだろうか,最初っから心配.

久々に仕事をしたせいか,めまいがして吐き気までしてきたし,N原主任も来ないので,今日はさっさと18時退社. そしてバレーに行った. 体調わるいのにね(^^; 久々で,ぜんぜん体が動かなかった. 8日にはとんでもなく強いチームと練習試合なので,このままじゃあいかんなあ. というか8日も早く帰らなくちゃいけないってことかー. 結構心苦しいものがある.

なんだか下腹部が痛い. なんだろ?病気だったらイヤだなあ. 盲腸では,ないはずだけど.(小5のときに手術済み)


1/4 飛翔の年
あけましておめでとうございます. もう4日.遅くなってしまいましたが,今年もよろしくお願いします. たくさんたくさん,迷惑かけると思うけれど,持ちつ持たれつ,がんばっていこう!

最後に日記を書いたのが12月29日. それから,だいぶ長いこと日記をサボっちゃった. 理由は特にないのだけど.

もう何したのか覚えてないなあ. 12月30日は,洗車をした. すっごく久しぶりに. 前回,いい加減にあらったせいで,とんでもない汚さになってしまっていて,このままじゃあ年を越せない,と思って一念発起. 水洗いで簡単に汚れを落とした後,シャンプーで洗い,ワックスをかけて. フロントガラスには撥水ワックスを施し,タイヤにもワックスをつけた. うん.がんばった. 全部で,3時間くらいかかっちゃったけど,久々にピカピカのワゴンRを見てうれしくなっちゃった. 夜は,年賀状を書く. 毎年早く書こうと思いながら,こんな遅くなっちゃうんだよなあ.

12月31日. せっかく洗車をしたばかりというのに,雨. もういやになっちゃうなあ. 夜は,格闘技には興味がないので,紅白とレコード大賞を見る. 紅白の前にお風呂に入っておこうと思って,お風呂に入ったのはいいんだけど,途中であちゃこが乱入してきて,話に応対していたら,出るのがおそくなってしまって,超楽しみにしてたw-inds.が見れなかった...!!! レコ大のほうでも,w-inds.を見逃して,なんだかショック. 紅白は,白が圧勝. まあ,そうだろうなあ. 私的には,トリのSMAPもよかったけど,氷川きよしと長渕剛がよかったなあって思った. あとゆずも. 倉木マイは,歌った歌もイマイチだったし,本人もさほどインパクトがあるキャラでもなく,ほんとイマイチだった. そんなこんなで年が明けた後,愛するサカモトと話をして,落合さんにメールして,寝た.

1月1日. 特に何もしてない,かも.

1月2日. おばあちゃんちに,新年の挨拶をしにいく. 喪中なので,おめでとうは言わなかったけど. おばあちゃんのおいしい料理を食べて,満足満足.

1月3日. 夕方までダラダラして,夕方から名古屋に行く. 大学のゼミの友達や先輩と飲むために. 久々に会ったみんなは,かわっていないようで,でも変わっていて. とってもなつかしかった. 1年前のあの苦しみが,今では笑って話せるようになったことが,年月の流れを感じさせる. 野呂ゼミといえば,ボウリング. 楽しかった. あいかわらずゆうちゃん(研究の相方)は,うーんどうだろうってかんじだったけど. シャモ家に戻って,たくさん話をするぞー!のはずが,眠すぎて即落ちしちゃった. とってももったいなかったなあ.

そして,今日. 朝早く起きて,静岡に8時半頃には着いた. お雑煮を食べて,お風呂に入って,即寝. 夕方まで寝てた. おきたら,年賀状が届いてた. 愛するサカモトからの年賀状,みんなからの年賀状,何度も読んでしまった. 大切にします.

その他,日にちは忘れちゃったけど,高校時代のバレー部の友達・後輩に会ったりもした. ダラダラしてたから,薄いかというとそうでもない休みだったんじゃないかな. 短いけど...

明日から仕事だ,がんばろう.


←モドル。