7/31
昼間にな〜〜〜〜んも予定がなかったので、お昼近くまで寝た。
部屋がものすごい暑かったので、起きたら顔とかベトベト。
起きたら、ヨープーがパフェを食べよう食べようというので、森の仲間へ。
退院していたらおごってあげると約束していたジョッキパフェ(しかも大ジョッキ!)をおごってあげた。
私はさすがに寝起きでパフェは・・・と思っていたので、サンドウィッチ。
あんなに大きいパフェなんだし、きっと残すだろ〜と思っていたら、見事たいらげていた。
さすが我がブラザー。
家に帰ったら、親戚のおばさんたちがきていて、ケーキやら持ってきていた。
さっきパフェを食べたばっかりのヨープーが、「うっ」って顔をしていたのが笑えた。
だけど、しっかりそのケーキも平らげていた。
さすが我がブラザー・・・・・
そんなかんじで、昼間っから食べてばっかりいたのであんまりおなかが減っていなかったのだけど、お父さんの提案で夕食は外食に。
またハンバーグとかそういうヘヴィーな店につれてかれた。
うげー。っていう顔をお父さん以外のみんなしていた。
でも、みんなしっかり完食していた。
さすが内田家・・・・って思った。
一日中食べてばっかりで胃が疲れた。
もう若くない・・・・・
今日は雨なんてぜんぜん降らなかったのに、昨日降った雨のせいで安倍川花火大会は明日に順延。
おまけに明日の午前中の予定も午後に変更になってしまったし。
くそぅ。浦安の花火大会、いきたかったよう。
7/30
朝、のんびりニュースとか読んでいたら、山下Mから声をかけられ、マンツーマンレビュ。
昨日のうちに資料作っといてよかったー・・・・って思った。
苦労して作った資料、わかりやすくなってるって言ってくれたので、かなり報われた気分。
午後は去年のシステム要件定義なんかを読んだりしていた。
眠くて死ぬかと思った。
18時半に退社。
サークル会に行くのにヨープーが迎えにきてくれるというので、それまで時間をつぶす。
久々に、チープコスメ系を衝動買い。
使いもしないのに買っちゃうんだよな〜。見た目がかわいいんだもの・・・・・
で、サークル会。
何もやってないような気が・・・・いつものことだけど・・・・。
珍しくフレグランスをつけていったら、いやみに「トイレの芳香剤のにおいがする」って言われた。
ガーン。。。。。
とりあえず、明後日救急レクチャーなので、その資料を作ったりして解散した。
家に帰って、めずらしくリビングのソファで3時くらいまで寝てしまった。
ものすごい眠たくて、そのまま寝てしまおうかと思ったけど、根性でシャワーを浴びてから、ベッドに入る。
化粧落とさないと、の一心で・・・・。
年とったなあ。
7/29
一日、レビューばっかりやっていたような気がする一日。疲れました。
午前中は.NETのレビュ。
自分が作った資料なので、自分で説明をしたりしてちょっと緊張した。
でもおおむね方針はよい、ということで一安心。
私はアドリブで説明したり質問するのがとっても苦手で、思いついたことをちょっとしゃべったりすると、みんなの混乱を招いたりしてしまうのだけど、
Y下さんは、そういうのを一生懸命汲み取ってくれようとしてくれているのがわかるのでとっても心強い。
午後は、M月主任が作った資料のレビュ。
かなりつっこまれていて、出直しって感じだった。
まぁ、私が見ても、それはどうなのってとこが多かったので、仕方ないかな。
でも、M月主任はこういう設計とかじゃなくって、面倒見のよさとかで真価を発揮する人なのだろうなあと思う。
人を使うのはうまいけど、自分は・・・・ってタイプかな。
まあ、そういう感じで最近は、マネージャにも主任にも恵まれ、のほほんと設計している毎日。
N原主任も調子いいみたいだし。
と思っていたら、M島さんから
「民チームはのんびりしてていいね〜 大丈夫なのー」
みたいなことを言われた。
レビュで指摘された箇所を直したりしていたら、結局今日も20時過ぎの退社になってしまった。
やっぱちょっと疲れる・・・・・
やっと、69-sixty nine-を読み終わった。
次はなに読もう?
読もうと思って本は買ってあるくせに、本屋にフラッと寄って買ってしまって、在庫が溜まっていく・・・という現象が発生している。
ちなみに、会社では「神様のボート」を読んでる。
在庫には「落下する夕日」と「天国の本屋」があるんだけど・・・・・・
ふと思ったけど、最近は現代小説ばっかりで、近代のを読んでないなあ。
7/28 逗子て!
不毛な会議はほんとに勘弁してほしい。
BDの説明をやるっていうから、出席したのに、そこでディザスタとか広域管理とか別の話をされてしまうと、民チームにとってはものすごい不毛な時間が流れる。
しかも、おまえはほんまにわかって言っているんかい!っていう重箱の隅ばっかりついたような、本質と違う質問ばっかりするから腹が立つ。
そんなこんなで、さいきんM島さんの私の中での評価はものすごい低い。
でも実際は、私だって人のこと言えるほどたいしたことやってるわけじゃないってのが現実なんだよなあ。
人のフリ見て、わが身なおせ、だよなあ。
今日も.NETの資料の作成。
S田さんと相談しながらやっていたら、新たに悩ましい問題点が出てきたりして、困ってしまった。
とりあえず、悩ましい点についても説明資料を作ったりしていたら、会社を出るのが20時過ぎになってしまった。
よくない・・・・・
終わってからサークル会。
今日もあんまり進まなかった。
大丈夫か!??
家に帰ってみたら、おばあちゃんが骨折したということで、ギブス&松葉杖になっていた。
おいおい、ヨープーが退院したばっかなのに、今度はおばあちゃんかい!
・・・もしかして我が家って呪われているのだろうか?
今日は、ものすごく月が明るくって、思わず「同じ月を見てるよ・・・」をやってしまった。
7/27
.NETの資料を作りながら、協力会社のS田さんと少し話し合う。
最近、S田さんと話すことが多い。
最初、とっつきにくい人だな〜と思っていたのだけど、最近やっと普通にしゃべったり質問したり出来るようになってきた。
ちょっと変わった人なんだけど、すごい出来る人だから、もっともっと質問したりして吸収していきたいなーって思う。
最近、レビュとか、こういう案を作ったりする段階で、前より発言できることが多くなった気がする。
いいことだ〜。
ちょっとづつだけど、成長しているのが実感できるとうれしい。
8時頃会社を出て、本屋のはしご。
ちょっと欲しい本があったのだけど、なかなか見つからなくって結局フライデーも含めたら4件回ってしまった。
疲れた・・・。
よく歩いた。
帰りにフライデーに寄る。
今日は旧譜のアルバムが1週間レンタル100円(しかも枚数制限無し)の日なので。
とりあえずaiko3枚と、ドリカム1枚、あとモーニング娘。2枚。
モーニング娘。なんて、100円じゃなきゃ絶対借りないよな〜〜・・と思った。
w-inds.のベストアルバムが借りれるようになっていたけど、まだ新譜なので我慢しておいた。
最近ちょっとづつ帰るのが遅くなってるな〜・・・・イヤな傾向。
帰ったらヨープーがいた。
退院してきたということ。
早速ワガママヨープーの炸裂。
もっと病院にいりゃあよかったんだよ〜なんて思った。冗談だけど。
森の仲間のジョッキパフェおごってあげないとな〜。。。。
7/26
今日も、.NETの勉強。
・・・をしながら、だいぶオレンジPJに工数を割いたりとかしていた。
ダメ社員だな〜。。。。。
帰りにvodafoneショップに行きたかったんだけど、閉店時間を1時間勘違いしていたせいで、せっかく行ったのにシャッターが閉まっていた。
くそぅ。
今日は雨だったので、電車通勤。
久しぶりだな〜、電車に乗るの。
安倍川駅から家まで歩いて、ちょっと汗をかいた。
最近、歩くことに対して、前より抵抗感が減った気がする。
いいことだ。
家に帰ったら、ヨープーの部屋がえらいことになっていた。
過保護なおかんが、ヨープーの部屋をきれいにして、ベッドを買ってきていた!
おかげでアチャコが拗ねて、ぶーぶー言っていた。
まぁ、そりゃそうだよなあ。
おかんは、唯一の息子なので、ヨープーを甘やかしすぎだと思う。
今日はすずしかったので、部屋でゆっくりできた。
BGMは、最近ちょっとはまっている、nobodyknows+のDo You Know?をかけながら。
ヒップホップとか昔はあんまり好きじゃなかったんだけど、最近はちょっと聞くにはお手軽って感じでよく聞く。
というか、nobodyknows+は、名古屋出身てゆうんで興味を持ち始めたのがきっかけだけど。
明日はフライデーに行かなければいけない。アルバム100円の日なのだ。
7/25 相変わらず、実は、虚弱体質?なのです。
今日は清水港まつり大会というバレーの試合の日。
前回、ものすごい大寝坊をした前科があるので、朝、たくさんの人から電話がかかってきた。
みなさん、どうもありがとうございます。
余裕を持って家を出た・・・はずなのに、軽く道に迷って、結局着いたのは集合時間ギリギリ。
清水はよくわからん。
隣の市(ってか合併したから今は同じ市なのか)なのに、いつも通り過ぎるだけでぜんぜん行ったことがないので、こういう試合があるたびに苦労する。
今日の会場である清見潟公園スポーツセンターは、体育館がものすごく狭く、試合が無いときは屋外で待機。
ありえん!!!
この暑いのに、外かよ!と思ってかなりショック。
・・・・だったんだけど、体育館の中のほうが暑かった。
バドミントンほどではないんだけど、やっぱりバレーも風があると困る競技なので、あんまり大きく窓を開けられないので。
あと狭い体育館ってのも災いしてたな〜と思う。
試合のほうは1勝1敗。(というかトーナメントなので負けたら終わり)
2試合ともフルセットだったので、計6セット。きつー。。。
2試合目は勝てる試合だったのに、ギリギリのところで負けてしまった。
久しぶりに、こんなに悔しい試合をした気がする。
大学のときとか、こういう悔しい試合ばっかりしてきたけど、自分が出ていないことが多かったので、あんまり悔しくなかったなあ〜とか思い出した。
それか、出れたことに対するうれしさとか満足感のほうが、悔しさより上だったりして。
とにかく、今日の2戦目、Pures戦はほんと悔しかった。
1試合目が終わったあたりから、ちょっと頭が痛いな〜とか思っていたんだけど、2試合目も試合中はそんなことすっかり忘れてて、終わった瞬間に、猛烈な頭痛に襲われる。
それに付随して、吐き気も・・・・。
お決まりの、脱水症状&熱中症。(実は前回の試合でもやった)
こういうところのセーブがうまくできないので、すぐこういうことになってしまう。
反省しても、直らないんだよなあ。。。。
今回は気をつけて、朝ごはんも食べたし、水分も3リットル取ったんだけど。おかしいなあ。
というか、私はそんなに汗をかかないので、3リットルそのまま体重に加算されている気がする。
頭痛薬を持ってくるのを忘れてしまって、結局スポーツセンターの救護室のお世話に。
負け審(負けたチームが審判をやる。)をやってから、なんとか帰宅。
頭痛くて死にそうなのに、ご飯いらないって行ってるのに、冷蔵庫の中の豆腐で味噌汁を作れとか言われたので仕方なく作る。
豆腐が、いや〜〜〜な予感がしたので一応匂いをかいでみると・・・・
うぐっ。ぐえっ。くさっとるやんけーーーーー!!
というわけで、急遽わかめとお麩の味噌汁に変更。
もう、この、冷蔵庫の中でモノを育てる(?)クセ、やめてほしい。
シャワー浴びて、体を冷やしたらずいぶん楽になったので、そこからはふつうに過ごした。
27時間テレビ。
大分テレビの岡村さん、けっこうかっこいいな〜〜〜なんて思った。
7/24
珍しく、特に予定のない一日だったので、10時くらいまでゆっくり寝る。
だけど、最近暑くて、眠りが浅いような気がする。
私の部屋は、風が通らないくせに午前中の日当たりが抜群の部屋なので、余計に暑い・・・・
おきてから、ヨープーの見舞いに行く。
先週行ってから、1週間ぶり。
まだ歩行器だったけど、先週みたいに歩行器に体重を預けて歩くようなのとはちがって、歩行器をひきずって歩いていた。
本当は松葉杖で十分(2,3歩なら自力で歩ける)んだけど、土日リハビリがないので歩行器のままだということ。
やっぱ若い部類に入るんだろうなあ。
私だったら、若い部類に入れてもらえるんだろうか・・・?
なんて考えたりした。
そして、弟の退院が火曜日に決定。
意外にはやかったな〜。
全治3ヶ月とか言われていたので、3ヶ月入院かと思ってたんだけど、そういうことではないらしいね。
しかし、そろそろわがままヨープー復活なので、家に戻ってこられても困ったもんだなあ。なんて思ったりもする。
家に帰って、昨日約束を反故にされたN村さんとご飯たべにいく。
N村さんが行ったことがないというので、暖中に行く。
ここは雰囲気がよくて好き。
2人でいっぱい食べてしまった。
そのあと、何しようか〜って話しになって、いつものカラオケ・ボウリングって気分じゃなかったので、藤の花湯(スーパー銭湯)に行くことにした。
気持ちよかったー・・・・・
タオルとか家からしっかり持ってくれば、500円で入れるし、これからもっと来ようっと。
夜、寝る前に電話。
なんだか泣かせてしまった。ごめんなさい。
7/23 おめでとうございます
今日も、.NETの勉強。
というか、昨日D橋グリッドの母に聞いて、かなりイメージがつかめてきたので資料作成に入る。
資料作成・・・・それはパワーポイントとの戦い。
またしても、ゲイツの領域じゃないかい・・・・。
何しろ使ったことがほとんど無い(新人教育のとき以来)のでかなり四苦八苦。
もーやだーーーー。
なんでこんなに使いにくいんだろう。
wordとかexcelつかってても思うことだけど、ひっじょーーーーに使いにくい。
texやhtmlで資料作らせてくれ!
って思いながらも、そんなこと言えるわけは無いので頑張って格闘。
結構、いい形になってきた。
いいぞ、私。がんばれ、私。(と自分を励ましながらの作業。)
17時から、レビュ。
そんなむずかしいレビュじゃないだろうーと思って気楽にしていたら、長引いて、終了したのが19時半。
実は今日は試合前のバレーの練習だったので、かなりあせる。
レビュが終わった瞬間に会社を飛び出し、原付を停めてある伊勢丹前までダッシュ。
ダッシュしてるあいだに、サカモトに電話したりしてかなり苦しかった。
そして、原付を猛烈に飛ばして、袖師小まで。
原付で清水まで行ったことがなかったので、どれくらいかかるかってのがイマイチわかってなかったんだけど、意外と近かった。20分。
練習はとっくに始まっていたので、あわててアップとパスをやったりとかしているときに、コーチのY田さんに、「セッターとハーフセンどっちがいい?」って聞かれた。
は??セッターはサワさんじゃん。と思って意図が飲み込めていないでいたら、サワさんはおめでたで戦線離脱とのこと。
なので、誰かがセッターをやらなくちゃいけないことになったということらしい。
私はもともとセッターなので、一番に白羽の矢を立てていただいた・・・・みたいなんだけど、お断りしておいた。
ハーフセン(9人制の一番真ん中のポジション)も最近やっと面白さがわかってきたとこなんだけど、やっぱり私はセッターが一番おもしろいポジションだと思っていて、いつかはセッターに戻りたいなあという思いはある。
だけど、今の私は、あんまり練習に来れないから、チームの人に迷惑かけてしまうし。
それにブロックとかジャンプすると足をつってしまうので(情けない・・・)、ブロック飛べないし。っていうか飛んでも手でないし。
といういろいろな要素があって、苦渋の決断の末、お断りしておいた。
くう、、、、、でもやっぱりセッターやりたいなあ(未練がましい)
練習が終わったあと、原付で静岡まで戻り、サークル会に参加。
珍しい人員として、姫が来ていた。
ほんと今年のキャンプは同窓会みたいだなあ。
でも、せっかく行ったというのに、みんな人生ゲームにはまっていてあんまり話し合いしてなかった。
やいやい・・・・・
その後、N村さんと遊ぶ予定だったのだけど、N村さんが眠いから寝るとか言い出したので、お流れ。
いや、べつにいいんだけどさ、ぶつぶつ・・・・・
今日はちょめの誕生祝いでもあり、行きたかったけど、我慢しておいた。
でもやっぱり行きたかったな〜・・・・
こういうとき、このどうしようもない距離を歯がゆく感じる。
7/22
WSRFの災難が過ぎたと思えば、今度は.NET。
ついにゲイツの領域に足を踏み入れることに・・・・・。
フツーにwindowsとか使ってるくせに、なんかmicrosoftに反感を持ってしまう・・・。
やっぱりまだ野呂先生の呪縛から逃れられてないなあ。
というんで、今日は.NETの勉強。
まあ、別にプログラムを書けといわれているわけではないので気楽。
ちょこちょこっと概要とか調べたりなんかしていた。
月・火曜日と、結構集中して勉強したので、今日もあんまり違和感無く集中できた気がする。
いいことだ。
で、.NETのことはちょっとわかってきたんだけど、それをグリッドにどうやって対応させるかってのがよくわからない・・・・。
資料も莫大すぎて、どうにもわからなかったので、D橋グリッドの母に聞きに行く。
・・・・やっぱD橋さんはすごい!って思った。
忙しそうなのに、丁寧に対応してくれてとても感謝。
それに、だいぶわかった。
かなり、前進という感じ。
質問とかに熱中してしまって、結構時間がたってしまった。
そのあと、理解したことを忘れないようにノートにまとめていたら、21時を回ってしまった。
ひさしぶりだな〜・・・こんな時間まで会社にいたのは。
こんなふうに、充実した作業というか仕事が毎日出来るといいんだけどなあ。
7/21
ついについに、WSRF説明の当日。
午前中のものすごい集中力ったら・・・・!
こんなに仕事やったぜー!って思ったのはひさしぶりな気がする。
尻に火がつかないにも、ホドがあるよ・・・。
で、勉強に費やした時間が長く、説明方法を考える時間が少なかったおかげで、説明資料とかもうボロボロ・・・。
つっこまれまくり〜の、他の人に助けてもらい〜の。
でも、M島さんにそういうの言われるとなんだか腹がたってしまうんだよなあ。
失礼なんだけど、「あんたに言われたくない!」みたいな・・・。
ダメダメだ。そんなこと言えるほど、私は仕事が出来ないし、且つ勤勉に作業しているわけでもないのだから。
・・・って思ってはいるんだけど、きっと顔に出てしまっていただろうな・・。
もっと本音と建前を使いこなせる人間になりたい。
15時までの予定だった進捗会議とレビュが長引いて、17時に終了。
疲れた〜。
しかも、新しい作業を与えられてしまったー。
困った。
.NETなんてわからん。
Microsoftの世界に、ついに足を踏み入れることになってしまった。
困ったー。困ったー。そしてイヤだー。
Microsoftの手先になりたくないよ〜〜〜。(win使っといて何を言うかって話だけど)
#野呂先生(大学の研究室の教授、ゲイツ嫌い)の影響??
あと、3社会議の回覧資料を見たりしていたら20時半になってしまった。
こうやってちょっとづつ忙しくなっていくのかなあ・・。
やだなあ。
残業して、お金ばっかり溜まっていって、人生を空虚に過ごすのはとってももったいない気がしてきた。
残業全くしないで、お金に余裕がないのも困るけど。
サークル会に遅れて参加。
事務所の前に着いたら、いつも見慣れない原付やチャリが停めてあった。
いつもなら、コーガちゃんのバイクと、ヒロキのYBと、いやみのカブしか停まってないのに・・・・・
なんて思いながら事務所に入ると、ヒロキ・コーガちゃん・いやみはもちろん、さえちゃんと河津と、珍しいことに山ケンが来てた。
山ケンとか超久しぶり。
なんだかんだで、青年スタッフの数がとっても多い、同窓会みたいなキャンプになりそう。
それってこどもにしてみると、青年だけで楽しんじゃうのであんまりいいキャンプじゃないんだけど、やっぱり楽しみー。
こどもを楽しませるのも重要だけど、やっぱ自分が楽しいのが一番大切!
今日の話し合いでは、ナイトハイクの内容と、先発隊とか、結構進んだ。
いろいろと紆余曲折あって、私とコーガちゃんが先発隊に決定!
イエーイ☆
井川まで楽しくドライブしよーっと。
もちろん、コーガちゃん運転で。
私が運転したら死のドライブになっちゃうし・・・・
7/20
ついに明日に迫ってしまったWSRFの説明のために、久々に1日仕事をした。
だけど、やっぱり気がつくとジェンキンスさんのニュースを見たりとか・・・・
はぁ。ダメダメ。
それでもなんとかがんばって、久しぶりに20時まで残業した。
20時なんて、たいしたことないはずなのに、久しぶりだったのでものすごく疲れた。
はー、サカモトが無事帰ってきた!
よかった。
7/19
昨日、断るハメになってしまったので、お母さんと2人でヨープーの見舞いに行く。
ヨープーも、みんなに会えるのを楽しみにしていたのでちょっとかわいそうだった。
ヨープーはこのあいだよりもさらに回復していて、歩行器につかまりながら歩けるようになっていた。
根性無い子だから心配していたんだけど、今のところほかにやることもないということでかなり熱心にリハビリをしているみたい。
いいことだ。
あと、入院して8キロやせたとのこと。
うらやましすぎる。
今日はそんなかんじで、お見舞いだけで終わってしまった。
7/18
朝、6時半におきて、キャンプの下見に行く。
6時半て!
はやっ。
行きは、コーガちゃん(ときめき候補)の車に乗る。
といっても、ほんとはほかの車に乗りたかったのだけど、メンバーのバランス上、コーガちゃんの車に乗らざるを得なかったので。
なんてゆーか、コーガちゃんはやっぱ大人だな〜と思いながら話したりした。
キャンプ場では、ものすごい坂を上ったり降りたり、で死亡寸前。
ハイキングコースを下見に行くことになって、さえちゃんと2人で断固拒否した。
さえちゃんはハイキング企画の時いないし、私は本部なのでテント待機だし、という理由で。
それに2人ともものすごく体力ないので、そんなことしたら死んでしまうのが目に見えていた・・・・・
下見終わって、みんなでサイゼリヤに行って遅お昼を食べて、新しくできた郊外型の靴屋見たりとかして、けっこう楽しかった。
けど、家に帰って親とケンカ。
最悪・・・・。
まあ、私が悪い部分も多々あるのだけど、やっぱ許せないな〜。
#所詮、遊び。って言われた。
せっかく、明日はみんながヨープーのおみまいに行ってくれるって言っていたのに、断るハメになってしまった。
ぜったい、そんなのおかしいと思うんだけどなあ。
お返しするの大変だから、お見舞いは断りなさいだなんて。
心が貧しすぎる。
7/17
今日は卒業検定の日。
卒検の日は練習とかさせてもらえないので、1週間ぶりのバイクだというのにぶっつけ本番。
ものすごく緊張していた。
申し込みの順番の関係からか、あちゃこ→私の順で検定を受けることになった。
あちゃこはクランクとスラロームが苦手なので(つまり曲がるのが苦手)、心配してみていたのだけど、案の定クランクで脱輪していた。
即、失格。
あーあ。検定料金5000円もったいな〜。
私はといえば、かなり緊張していて、ぜんぜんいつもどおりには走れなかったけど、なんとか合格。
心配してた坂道発進は、やっぱり失敗した。
いつもみたいにエンストはしなかったけど、どうも半クラまでうまくつなげてないのにブレーキを緩めてしまったみたいで後ろに下がってしまった。
2回目、ものすごい緊張したけどとりあえず成功。ホッ。
スラロームも、前回の先生のアドバイスをもとにかなりゆっくり走った。
#自分で思っている以上に、スラローム突っ込みすぎていて、8秒以内でいいところをいつも5秒台で走りぬけていた
あー、それにしても4月くらいからずっと通ってた教習所もこれで終わり。
週末がちょっと暇になるなー。
とりあえずキャンプ終わるまではそんなに暇でもなさそうだけど。
家に帰ったのが13時くらいで、久々に家でごろごろしながら残りの一日を過ごした。
ここのとこ、私らしくないアクティブな休日が続いていたけど、こーやってのんびりすごすのもとっても幸せ。
7/16 Good Luck
昨日に引き続き、WSRFの勉強をする。
でも、気がつくとジェンキンスのニュース読んでるんだよな〜・・・・
いつから、こんなに集中力のない人間になってしまったんだろう・・・。
どんどん、ダメ社員になっていく。
今日はサークル会なので、事務所に行く。
予算案の練り直しと、ランチパーティーの企画を考える。
けっこう進捗のある、めずらしいサークル会だった。
そろそろやばいってことにみんな気がついたので、まじめに話し合いした。(気づくのおそっ)
夕方に飛び立ったはずの坂本から、21時半くらいに電話。
飛行機が故障?かなんかで離陸が遅れているとのこと。
あぶないな〜〜。
飛行機の事故って他人事にしか考えてなかったけど、けっこう身近にありえることなんだな〜って思った。
怖い怖い。
宝くじあたる確率より、飛行機事故に巻き込まれる確率のほうが高い、って何かで読んだような気がするのを思い出した。
7/15 用宗港で、愛をさけぶ
今日は意外とやる気があって、そこそこWSRFの勉強が進んだ・・・・ようなきがする。
来週の水曜日には、進捗会議でみなさまにレクチャーしないといけないので、ちょっと頑張らなければ。
3週間も調べてる(ことになってる)ので、少しは目に見える成果を出さないと・・・・。
今日は驚き?が一つ。
久しぶりにたっくん(船橋の坊主、弟のほう)に電話してみたら、結婚することになったという報告を受けた。
いやー、なんというか・・・・。
2人が付き合い始めた頃から知っているので(といっても彼女のほうは見たことないけど)、なんとも感慨深い。
というか、ちょっとだけショック・・・かな。
一応、2年近く?好きだった人なので・・・。
もちろん今はそう思ってないけど、キライになったわけではなく好きなので、ちょっとさみしいな〜って思った。
のろけられるとかなりむかつくけど、幸せそうで、うらやましいな〜。
最近、なんかちょっと精神的なバイオリズムが低下気味で、もやもやした感じだったので、久しぶりに海に行ってきた。
20分くらい、海岸線を飛ばして、そのあと海岸に下りて、真っ暗な中で星を見上げて・・・・
すごい23歳になって、今更なんだけど、青春だな〜とか思った。
#もちろん、青春気分を盛り上げるために、移動手段は車ではなく原付を選択。
堤防があったので、世界の中心〜をまねして走ってみたんだけど、素でこけた。
なんてゆーか、青春してる自分にちょっと酔ってみたり・・
7/14 26歳、あおおに。
今日はクローバ休暇。
弟の病院に行く。
朝、久しぶりに思いっきり寝る予定だったのに、いつもどおり7時半に目が覚めてしまった。
しかも暑くて2度寝できず・・・・・・
どうせ急いで家を出ても、渋滞にはまることが目に見えていたので、ゆっくりと家を出て病院へ。
静岡-清水だけ高速使って、1時間ちょっと。
事故った次の日に行っていらい、何かと忙しくて病院にいけなくって、2週間ぶりにヨープーに会った。
なんか手術した後、最近はギブスとかしないらしく、かなりフツーだった。
骨折してるってこと知らなければ、「なんでおまえここにいるんだよ!」ってくらいフツー。
私と同じで、食べることに人生の楽しみの半分くらいを費やしている彼にとって、病院の食事はかなりつらいみたいで・・・・。
こんなんじゃ元気でねーよ!とぶつぶつ言っていた。
ちょっとだけ食べさせてもらったけど、確かに、元気のかけらも出なそうな味だった・・・・。
15時からリハビリだというので、かなり暇なので見学しに行く。
平行棒につかまって、歩く練習をやってた。
本人、早く普通の生活に戻りたいというのがあるみたいで、かなりまじめにやっていた。
あと、私が見ているということで、いつもより張り切ってやりすぎたらしく、貧血になっていた。
ずうっと寝たり座ったりの生活なので、立つと血がサァーっと下のほうに行ってしまうらしい。
この間までは寝たきりだったので、座っただけで貧血になっていたみたいだし。
それにしても、私が見てるからって張り切っちゃうあたりが、ちょっとかわいいなあ〜って思った。
リハビリが終わったあと、ず〜っとパフェが食べたいって言っていたので、プリンを買ってあげた。
一口食べて、すごく感動していた。
感動っぷりがちょっとうけたので、退院したら、森の仲間(近所の喫茶店)のジョッキパフェをおごってあげるよ、って約束した。
夕飯を食べ終わるのを見届けて、19時くらいに病院を出る。
そのままサークル会へ。
いやみが車を買ったとかで、かなり毎回嬉しそうに話をする。
知り合いの人から買った車なんだけど、かなり改造してあってすごいらしい。
毎回毎回、飽きもせず、楽しそうに話すとこが、いやみのかわいいとこなんだよなあ。
こどもっぽいというか。
そんな話ばっかりして、結局あんまり話し合いは進まず。
こんなんでキャンプ大丈夫なんか???
家に帰って、ヨープーの様子を報告して、寝た。
疲れた〜。
でも暑くてなかなか寝れず・・・・。
7/13
何やってたんだか、ぜんぜん思い出せない一日・・・・・
多分WSRFで煮詰まってたんだろうなぁ。
ORA!VITORIA!を最近よく聞く。
心が奮い立つ感じがする。
0:00分に、おめでとうメールを送って、力尽きて寝てしまった・・・・
7/12
朝から、ものすごい暑い。
久しぶりに電車通勤をして、死ぬかと思った。
昨日、寝たのが遅かったので、ものすごい眠い。
そんなんで作業は進むわけも無く。
午後から、1ソフのA部さん、S近さん、M岡さんとミドルのK籐シニアマネージャがきてグリッドとVALUMO連携の会議をする。
話していることがさっぱりわからず、どんどん睡魔が・・・・。
とにかく、うちらが考えている連携とあんまり接点はなさそうだ、ってことだけがわかった。
今日はバレーの練習がある日なので、さっさと帰るつもりだったのに、わざわざ府中とかからきてくれた人たちのために宴会をすることになり、帰れず・・・。
しかも今日は原付で帰らなければならなかったので(金曜日から置きっぱなしだったので)飲めず・・・。
でもまぁまぁ楽しかった。
M岡さんかっこいいな〜とか思ったりとかしていた。(奥さんもこどももいるけど)
あと、うちとS内さんの憧れの的、M川さんが結婚していた事実を知る。ショック・・・・。
そういえば、府中から来たんだよなあ、あの人たち・・・・。っていうのは家に帰ってから気がついた。
7/11
今日も、寝坊。
9時に事務所集合だったのに、起きたら8時半。
今日は一日キャンプの全体会。
3回目の全体会とあってこどもたちともかなりなじんできた。
いいことだー・・・・
それにしてもこどもは体力がある。
今日の会場は広かったので、走り回っておにごっことかやっていた。
もちろん、それに付き合わされる私達・・・。
こどもが帰って、グッタリ。
でも、やっぱりこどもと仲良くなってくると、気疲れみたいのがなくなってくるのでだいぶマシ。
うちの班はかなりまとまりがないけど、、、大丈夫なんだろうか。
それぞれのこどもの性格とかがわかって、改めて見直してみると、うちの班にはまとめ役がいない・・・ということに気がついた。
そんなんで適当に話を進めるから、朝食から肉まんとエビチリっていうヘヴィーな食事メニューが決まるんだ。
#しかも肉まんは自作するらしいよ
家に帰って、ご飯を食べて、はやめに就寝。
のつもりが、電話したり、暑くて寝苦しかったりで結局眠りについたのは3時くらいだったと思う。
はふー、暑いよ〜・・・・
7/10
8時半には起きるつもりが寝坊。
やっぱり、仕事とかそういうんじゃないから気が緩んだみたいで起きれなかった。
10時くらいに活動開始。
まず、イトーヨーカドーへ。
おばあちゃんへプレゼントするために低反発マットレスを購入。20000円。
それから、低反発のまくらが半額になっていたので購入。4000円。
お母さんにはちょっと前にテンピュールの枕をあげたのだけど、それをちょっと借りてみたらかなりいい感じだったので。
でも自分用なので、ブランドにはこだわらず、安いのを買っておいた。
イトーヨーカドーのポイントカードは、通常時1%なんだけど、今日はセール中ということで10%だった。
なんだかんだで35000円くらい買い物したので、3500ポイント。
ちょっと得した気分。
ゆっくり買い物をしていたら、結構時間が過ぎてしまっていて、急いで家に帰る。
今日は、(順調に行けば)バイク教習最後の日。
なのに、初めての雨教習。
初めてカッパを来てバイクに乗ったんだけど、とんでもなく乗りにくい。
カッパのゴムと、バイクのシートがキュッキュッってなって、ぜんぜん滑らない。
私は足が着かないので、足着くときはどっちかに体をずらさなくちゃいけないんだけど、それができなくって何回もバイクを倒してしまった。
先生もそれをわかってるので、そんなに注意されなかったけど・・・。
おかげで、太ももとかに大きなあざが出来てしまった。
今日は2時間教習で、2時間目は雨が止んだので、カッパを脱いでしっかり運転して、しっかり見極めもらえた。よかった。
本当に、規定内で教習終了!
今日も、同じ時間に教習していた女の人が、1段階の時点でかなりオーバーしているらしいところを目撃して、ちょっと優越感。
実は、バイク教習の途中からものすごく頭が痛くて、とってもつらかった。
教習中はなんとか我慢していたのだけど、教習が終わった瞬間に、緊張が取れたせいか、どうにもこうにも我慢できなくなってしまって、吐き気までもよおしてきた。
明らかに疲れからくる症状なので、あんまりあわてたりはしないけど、結構つらかった。
家に帰って、すぐに薬を飲む。
これであとは3時間くらいおとなしくしてれば完璧・・・なんだけど、今日はそうもいかなかった。
1時間だけ、横になって、着替えてお出かけ。
どこに出かけていたかというと、おなじみN原主任の結婚お祝いパーティー。
本当に2人はラブラブで、見てるこっちが恥ずかしくなってしまうくらいだった。
いいなぁ〜、結婚したいな〜って思った。
このパーティーは会社の人ばかり30人くらい集まっていたんだけど、女は私とD橋さんだけ。
そしてD橋さんは結婚しているので、独身は私だけ。
というわけで、ブーケをみんなに冷やかされながら手渡してもらった。
普通、ブーケって取り合うものじゃないのかな・・・?なんて思ったりもするけど、これで幸せが訪れたらいいな♪
う〜ん、あんまり結婚欲ってなかったんだけど、うらやましいな〜・・・・
7/9
とりあえず、引き続き、GT4のソース解析。
ちょっとわかってきた。
でもまだまだ。
がんばらなければ〜
18時半に退社し、S内さんとY田さんとご飯を食べに行く。(という名目で飲んだくれる)
そしたら途中でM島さんも合流して、なかなかおもしろかった。
明日の打ち合わせがあったので、途中で抜けてサークル会へ。
サークル会に行ったら、決めなくちゃいけないことはほぼ決まっていて(1時間半送れていったんだから当たり前)、すぐ終了。
本当に毎日毎日こんなにあつくてイヤになっちゃう。
これでまだ梅雨あけてないっていうのが不思議・・・・。
7/8
久々に、やる気がもどってきた!ような気がした。けど、気のせいだった・・・・(笑)
朝、お父さんに会社までバイクで送ってもらった。
バイクで風を受けても、その風邪が生ぬるくってなかなか不快。
今年の夏は・・・暑いな〜・・・
GTK3.9.1をダウンロードして、動かしたりソース解析をしはじめたりしてみる。
ちょっと、わかってきたかも〜。WS-RF。
まだまだ、ではあるけれども。
家に帰ってからも、暑くって何もする気が起きず、うだうだして12時には就寝。
私の部屋は、恐ろしく風通しが悪いので、余計に暑い。
せっかくお風呂に入ったのに、部屋に戻った瞬間に汗だく。。。。。。
ほんと、夏だ!
7/7 離れていても同じ星を見てるよ・・・
今日は七夕。知ってた?
私は、知ってたけれど、すっかり忘れてた。
なんてゆうか、こう、年をとるごとに、季節の行事に疎くなっていくような気がする。
桃の節句で心ときめいたりとか、端午の節句に菖蒲のお風呂に入ったりとか、冬至にかぼちゃを食べたりとか。
生活に疲れていく、っていうんだろうなぁ、こういうの。
今日もやっぱり仕事に身が入らず。
でも月曜にはこの2週間の勉強の成果を発表しないといけないので、そろそろやばいなあ。
なんて思いながらうだうだしていたら、Y下マネージャから話しかけられて、「これこれこういう方針で勉強してるよね?」って確認があった。
・・・・・ひえええ。
わかってはいたけど、どうもアプローチの仕方が間違ってたっぽい。
やばいぞー!
それでも18時半退社。
平和だー・・・・
今日も伊勢丹のバーゲンに顔をだして、いろいろ見て回った。
何も買わなかったけど・・・・。
今日はサークル会の日なので、事務所に行って話し合い。
とりあえず私が本部担当という方向で決まってきた。
本部って結構気楽なのよね。広いテントで寝れるし。
ホームシックの子とか出ると大変だけど・・・・。
帰りに、空を見ながら原付を飛ばしていたんだけど、雲がかかっていてぜんぜん星が見えなかった。
星が見えそうなら、海に行こうかなとか思ってたんだけど、あきらめて帰宅。
家に入る前に、もう一度空を見上げたら・・・!!!
いつの間にか、雲はすっかり晴れて、星空。
「離れてるけど、同じ星を見てるね〜」ってやりたくって、サカモトに電話。
でも、、、、大森は都会だった。
星は2つしか見えなかったみたい。
・・・・余計に距離を感じた。
星を見て、キャンプがますます楽しみになってきたぞ〜!!!
7/6
久々に、大寝坊をかましてしまった。
起きたら(というかおばあちゃんに起こされた)8時15分。
ひえええええ。
なので9時出社。
やっぱりやる気は出てこないのだけど、それでも午後はちょっと頑張った。
エンジンかかるのが遅いって致命的・・・。
あと3日で成果を出さなければいけないのに、こんなんじゃいけないなあ。
今日も18時半に退社。
バーゲンの季節なので、帰り際に西武と伊勢丹に寄ってみた。
前々からほしいなあと思って狙っている財布があるのだけど、それはバーゲン対象じゃなかった・・・。
なのでもう少し考えようっと。
結局、何も買わなかった。
家に帰ったころに、あずから衝撃のメールをもらう。
まぁ、でも、そんなに衝撃ってわけでもなかったんだけどね。
予想される範疇のことではあった。
でも、やっぱりちょっとびっくりしたかな。
「恋愛写真」という本を読んだのだけど、イマイチ。
「いま、会いに行きます」の作者の本なので、かなり期待して読んだんだけど、・・・ん?という読後感。
何回か読むと味が出てきそうな話なので、もちょっと読み返してみようと思う。
最近暑くて、夜目が覚める。
眠りの質が落ちるのはイヤだな〜・・・・・・
7/5
朝、雨が降っていて、会社行くの憂鬱だな〜とか思っていたら、お父さんが会社まで乗っけてってくれた。ラッキー。
そしてやっぱりやるきは戻ってこず、ぼけーっと過ごす。
午後はグリッドの進捗会議。
何がなにやらサッパリ。
私は一応民チームということになっているのだけど、現状民チームの作業からもはずれているので、サッパリわからない。
もちろん、官チームの話なんて、何のことですかー状態。
まずいな〜
まずいんだけど、何したらいいのかもわからないしな〜状態。
帰りもお父さんに迎えに来てもらって、21時くらいに帰宅。
そして昨日に引き続き、リベンジ作業に取り掛かる。
一泊で借りているので、今日中に返さないと延滞金もついてしまうし・・・。
最近のCDは全てCCCDだと思っていたのだけど、実はそうではないらしいということを今日になって始めて知った。
今回借りたので言えば、大塚愛だけがCCCD。
さすがavexだな〜。
なのでそれ以外の3枚をサクっと終了して、大塚愛に全精力をささげて、2時間くらい奮闘した結果、リベンジ成功。ワーイ。
もう23時を回っていたので、急いで返しに行く。
・・・なのに、マンガの貸し本のところで立ち読みしてしまって、家に帰ったのが12時になってしまった。
返しに行くだけなら往復10分ってとこなのに・・・また時間を無駄使いしてしまった。
結局、お風呂の中でも寝てしまい、布団に入ったのが1時。
明日はきっと起きるの辛いだろうな〜・・・。
7/4
朝、始発の新幹線で静岡に帰る。
6時半に品川からこだまにのって、家に着いたのが8時。
こだまでも1時間半で帰れるってちょっと驚きの新発見。
昼から、劇団四季の「ソング&ダンスpartII」を見に行くことになってたので、家かえってすぐシャワーを浴びて、寝る。
だけど気持ち悪くってなんだか眠れなかった。
それでもなんとか起きて、ソング&ダンス。
ステージの途中で、観客の中からランダムに6人くらい選んでステージの上にあげる、という演出があったんだけど、
あちゃこが選ばれていた。
すげー。
いい思い出になったことだろう。
やっぱり、四季はすごいと思った。
家に帰って、夕飯の買い物をしにいったり、ご飯を作ったり、洗濯を取り込んだり、犬の散歩に行ったり。
お母さんが、ヨープーの付き添いでいなかったので、主婦みたいなことをしてしまった。
こーゆーのも、たまにやると楽しいんだけどなあ。
ご飯食べ終わってから、久しぶりにヤマダ電気へ行った。
中古のドリカムのアルバムが100円で売っていたのでつい買ってしまった。
LOVE UNLIMITEDと、MAGIC。このあいだもswinging starを買ったし、なんかドリカム率高いなあ。
ほんとーは、CDウォークマンを買っちゃおうかなあと思ってヤマダに行ったのだけど、そこは思いとどまった。
ほしいんだけど、実際に使うかなあ・・・というところが、踏み切れない理由なんだよな。
MDウォークマンだと不便なんだけど、使用頻度の面から考えると、我慢したほうがいいのかな。。。みたいな。
あとは帰りにFriday(近所の本屋兼レンタルCD,ビデオ、マンガ屋)によってCDをいくつか。
直太朗の「新たなる香辛料を求めて」と、大塚愛の「LOVE PUNCH」のアルバム2枚。
と、ゆずのシングルとドリカムの「ORA!VITORIA!」を借りた。
こーやってみると統一感がないというか・・・・。
帰って早速CD-Rに焼き焼き・・・しようと思ったのに、失敗・・・_| ̄|○ガクッ。(CCCD。)
なんでだろー???
というわけで、明日家に帰ってきてからリベンジすることを誓った。
7/3
朝、10時24分の新幹線に乗るつもりだったのに寝坊。起きたら10時!
11時に家を出たら、12時半くらいには有楽町に着いた。
う〜ん、時間だけ見たらそんなに遠くないんだよね。
ちょめにサマーチケットを渡しついでにちょめとみゅーらとランチ。
サラダの食べ放題(サラダバーっていうのかな)がなかなか。
ブロッコリーとかトマトとかコーンとか、そういうのが大好きなのでうれしかった。
サラダはおかわりしなかったのに、ランチメニュー食べたらおなかいっぱいになってしまった。
サラダをおかわりして、ケーキセットまでたいらげたちょめがすごいと思った。
ちょめと別れて、みゅーらと渋谷に。
みゅーらと2人ってなんか今までない取り合わせだよな〜とか思った。
ロイホで時間をつぶして、そのあと「海猿」を見た。
みゅーらが猛烈に感動していた。
私の感想としては・・・うん、思っていたよりはまあまあ。
つっこみどころが満載で、感動って感じじゃなかったけど、見てて楽しかった。
「海洋エンターテイメント」って銘うってただけのことはあった。
18時半、ハチ公前集合。
サカモト、つっちぃ、落合さんと合流。
すいません、ほんとは16時集合だったのよね。
何も考えずに行動した私がバカだったのです。
ごめんねー、サカモト&つっちぃ。
「温野菜」(牛角グループ?)というしゃぶしゃぶの店に行く。
おいしかった〜。ごまだれ。。。。
途中でぬうさんも合流。
プレゼントも渡し、ケーキも食べて、飲んで食べて、おなかいっぱい。
そしてもちろん、カラオケ朝までコース。
ここで、ひさびさにやらかしてしまった。
そんなに飲んだかなあ?って不思議なんだけど、ものすごく気持ち悪くって死ぬかと思った。
でも楽しくって、みんなも楽しそうで、とっても幸せだった。
久々にこんなはじけたな〜。
超しあわせ。
7/2
今日もやる気が起こるわけもなく、ぼけーっとして過ごす。
帰りに、サークル会に行く。
とりあえずキャンプまで1ヶ月半になってしまったので、TODO項目の洗い出しとかをした。
・・・やばいねー。
昔だったら、「まだ1ヵ月半あるし」って笑ってられたんだけど、みんなが仕事を持つ身となった今では結構やばい。
高校のときとか、夏休みっていう秘密兵器があったので大丈夫だったんだけど・・・
1日4ステージとかあったし。(班会、サークル会、高部会、バンド練習とか・・・なつかしい)
今じゃあ、みんなが夜しか集まれないので、致命的である。
最近、ちょっとだけトキメキ候補があらわれたかもしれない。
7/1
昨日の疲れをひきずったままの一日だったなあ。
あんまり仕事もしなかった。
#だいぶ昔のことなので記憶が・・・