10/31 解放
なんだか1週間,長かった.
残業は先週より少ないけど,なんだか.
きっと,これも,主任と引き離されてるからに違いない.
2週間くらい前に,出向先から帰ってきた主任がグリッドのプロジェクトに入った.
なんだか,すごい変わった人.
イヤな人じゃないんだけど,多分周りからちょっと浮いてるような感じの.
仕事はすごいできそうな感じなんだけど,言動がこどもっぽいかんじ.
そして,愛しの主任とかかわりがない代わりに,この主任と吉田さんとばかりかかわっている.
うーーーー.
せつない.
この一週間,petstoreとばかり格闘してた気がする.
やっとの思いで動いたと思ったら,次の日からまた動かないし.
一回動いてるのを見てるだけにあきらめ切れず.
しかたなくantのbuild.xmlを書き直し,今日やっと動いた.
すごーーーーくうれしかった.
でも,報告する相手が吉田さんしかおらず,非常に気分悪し.
ほんと,お願いだから吉田さんは勘弁してほしい.
今日で,6月から課せられていた日報の義務が終了.
すごいうれしい.
進捗のないときとか,書くのがすごい苦痛だったし.
とか言って,今日ももう書くことなくって,もういっかと思って書かないで帰ってきてしまった.
明日から4連休.
有意義にひきこもるぞー!
10/28 しつこいようですが,せつない.
ほんとに,最近,主任禁断症状がでております.
なんか,主任が会議にも呼ばれなくなって,なんかすごい多分さみしいっていうか複雑なんだろうなーって考えると,こっちまで切なくなってしまう.
飲み会の時に言っていたけど,うちの主任はいろんな仕事にやたらと回されるらしい.
ほかの人に聞いたら,何やらせてもできる天才肌の人だから,ってことらしい.
たしかに,それは下についててすごいよくわかるんだけど,それのせいでグリッドから一時的とは言えはずれるのってきっと悔しいんじゃないかと思う.
それどころか,ほんとに戻ってこれるんだろうか?と勝手に心配までしていたりする.
グリッドは流れが速いから,空けている期間が長いほど,戻ってきにくくなると思うし.
「俺はこういう役回りだからねー 仕方ないよ」ってさみしげに笑いながら言っていたのがなんだかほんとにせつない.
で,私はといえば,ほんとは主任の心配なんてしてる余裕はないわけで.
周りも認める天才肌の主任がやるはずだった作業がこんなどうしようもない新人の私に落ちてきているわけで.
やってもやってもわからないことだらけで,作業はなかなか進まないし.
今日はレビューをやったけど,突っ込まれまくり.....あうあう.
明日の10時からまたレビューがあるのに,今日は終わらないまま帰ってきてしまった.
集中力切れて,やる気もなかったし....
あー,どうしよ.....
っていうか,19時にレビューが終わって,次の日の10時までに直せってのが無謀ってもんじゃないかい?
あと,当たり前のことだけど,自分で進行をやりつつ,議事録を取って,レビュー記録表を作るのは結構きつい.
来週の火曜は,休暇をとって4連休にする予定だったんだけど,ちょっと危うい.
休んでも,誰も困らないけど,私が後々困る.
どうしようかなあ.
前日名古屋だから,ゆっくりしたいんだけど.
それに,これからどんどん忙しくなる様子だから,ラストチャンスで休みたいなとも思う.
もう届出は出してあるんだけど,取り消そうか,どうしようか.
10/27 せつない.
今日も,やることはたくさんあるってのにバレーのためにちょっぱや退社.
明日,やばいなあ.....
設計作業がぜんぜん進まなくって,ずっと同じところをぐるぐる回ってるような気がする.
帰り際にちょっと進展があったから,ちょっとやってきたかったんだけどバレーのために断念.
いつも,朝10時くらいまでってなかなかエンジンがかからないんだけど,明日はがんばろう.
そんで,バレー.
あちゃこが塾が休みだから行くっていうので連れていく.
パスとかはやったことあったけど,同じコートにはいったことはなかったのでちょっと変な感じがした.
あちゃこ的には9人制はイマイチだったみたい.
まあ,6人制のほうが楽しいなあと私も思うけど.
でも,私みたいに背が低いわ,体力がないわ,って人にとってやりやすいのは9人制だったりする.
だって,セッターにだけ専念してればいいんだし.
ローテがあると,ブロック飛ばないといけないし,バックから出るの大変だし.
ただ,今日は足がつるのが怖くてあんまり動けなかったのが残念.
体力がないのもそうだけど,シューズも原因の一端を担っていると思うので,次回が楽しみ.
今週末名古屋に行くので,そのときにシューズも持って帰ってくるつもり.
まあ,大学4年間はきつぶしたシューズだからぼろいけど,今の2000円小学生ズックよりはましだろう.
そういえば,主任が新たにはいった開発をやることが決定してしまった.
短期の開発みたいだけど,その間はグリッドからは抜けるらしい.
協力会社を2名やとって,開発をするらしい.
あー,私じゃ役不足でしたか....ってのも切ない.
そして,主任の部下でありながら,主任に何も相談できないのもきつい.
私にはOJTの主任以外に2人の主任&1人のマネージャがいるからそんなには困らないけど,
相談できないことより,主任に心配してもらえないのがせつないなあ.
この間の飲み会の幸せは,これを暗示していたのか???
禍福はあざなえる縄のごとし.
そういえば,このたび,呉服スクエアビルの防災隊の通信連絡班の副班長に任命されました.
ま,新人だし仕方ないけど.
防災隊のメンバは,今度の防災訓練に備えて,練習と説明会があるらしい.
めんどくさ.
10/26 痛い
今日は静岡に帰ってきてから入ったバレーのチームの初めての試合.
朝6時におきなきゃいけないってのに,寝たのは5時.
ちょっと興奮していたせいで,眠くはなかったのだけど....
試合は,負けちゃったんだけど,超楽しかった!
だけど,2試合目の3セット目で,足をつった....
練習のときからなんだか足をつる癖ができてきていて,今日も2試合目の初めくらいから危ないなーと思ってたんだけど.
3セット目,あと残りわずかのところで,きた.
いてーよ!
最初つった足をかばいながらプレーしてたせいか,両足いっきに.
立ち上がれない.
立ち上がっても,歩けない.
うちのチームは人数が少ないから交代することもできず,そのままコートの中にいたんだけど,痛くて痛くて.
かなりのお邪魔になってた.
ほんとは勝ててたかもしれない試合だから,悔しいなあ.
というか私が原因か.
足のせいで,ただでさえ動けないのが余計に動けなかったしな.....
もっと体力をつけなければ.
明日も練習があるので,ちょっと不安.
でも明日の練習は,対戦相手がいるので,人数揃えのためにもいかなければならぬ.
あちゃこも行くって言ってるから,そこはちょっとたのしみなのだけど.
10/25 超しあわせ.
今日はなかなか充実した一日だった.
休みの日にしては早く起きて,午前中から母上と買い物.
午後も会社のバレー同好会.
なんだか疲れたなあ.
昨日飲んだわりにあんまり寝てないから,ちょっと体の疲れがとれてないかも.
で,昨日の飲み会.
しあわせっつーのはこういうことを言うんだなあというかんじの飲み会でした.
いや,不毛な幸せなんだけど.
飲み会に行く途中,鄭さんがいないから一人で会場にむかっていたら,後ろからまことくんに声をかけられる.
いやー,さわやかだなあ.
で,会場についてみれば,主任がとなりにおいでおいでの手招き.
やった〜〜〜〜ってかんじ.
そして2時間,至福の時をすごさせていただいた.
この人が妻子もちじゃなかったらかなり危なかった.
ん?妻子もちだからこそ危ないのか????
2次会では今度は椎名きっぺいとマンツーマン.
いやー知的でかっこいいわあと思いながらしあわせでした.
椎名きっぺいは,あんまり2次会とか来る人じゃないのに,昨日はきてくれてなんかうれしかった.
2次会は,どちらかというと若手のあつまりだったんだけど,各主任のグチとかを言い合って.
うちのグループの未来を語ったりなんかして(笑)
あー,それぞれみんなアツイなあと思った.
私は,主任に不満などないので聞き役に徹していたけど.
そのとき,みんなから口をそろえて言われたんだけど,私はかなり恵まれているらしい.
主任に関しても,「飯田さんはいい人だし仕事もできるからねー ほんといい人についたね〜」といわれ.
仕事も,「みんなが行きたがってるのに行けないプロジェクトに入って超うらやましい」といわれ.
期待されてるってことらしい.
仕事の成果,という期待もあるけど,先を見越した教育効果が期待されてるらしい.
確かに,教育を受けるよりずーーーーっと勉強してるしなあ.
ってか教育は寝るし.
ほかの人の仕事内容を聞いたりして,あー,ほんとに恵まれてるのかな,と思った.
開発部でありながら,保守の仕事ばっかりだったりするみたい.
開発畑の人ばっかりだから,やっぱ面白くないみたい.
まあ作ったら保守しないといけないからね.....
うちのやらせてもらってるのは一応国家PJだし,バリバリ開発だし.
いい環境を与えられてもらってるってことを再確認したので,これからはもっともっとがんばろうと思った.
あと,主任から,フレックスどんどん使っていいよ〜とのお達しが.
やったー!
10/23
今日も23時退社.
ちょっと前の私には考えられない.
そして,そんな時間までやっているにもかかわらず,作業は大幅に遅れている.
ほかのプロジェクトの人から見たら,私はどう見えているのかなあ?
主任も,マネージャも,うちのチームの人が誰一人いない状況で,新人が残っているのってなんか変かなあ?
まあ,すべては私の作業が遅いのが悪いわけで.
あー,勉強する時間がない.
よって作業は進まない.
悪循環だー.
そういえば今日は父上の誕生日.
最近は寝るのもとても早いし,心臓の病気もやったし,あー弱ったなあって思う.
今までのお父さんが,すごいパワフルだっただけに,余計になんかしみじみ思ってしまう.
私の帰宅がどんどん遅くなるせいで,最近会ってないなあ.
父上が出かけてから起床し,父上が寝てから帰宅してる.
明日の朝くらい,早く起きて,誕生日おめでとうでも言っておこうか.
プレゼントも余裕がなくて買いに行けてないし.
おきれるかなー.....
ツーカーのプリケーのCMってなんだかとってもインパクトがある.
こどもの[ゼッタイ|ナミダ](正規表現)はあてにならない.ってやつ.
おとこのこのCMはなんだかすごいすきなんだけど,女の子のやつはあんまり好きじゃないなあ.
男の子の,「ぜったい長電話しません」ってのにはあんまり策略を感じないんだけど,女の子のあのうそ泣きにはすごい策略を感じる.
女の涙は武器,みたいな.
友達が,女は何歳であっても女って言ってたけど,なんかそんなかんじがする.
こどものナミダは,じゃなくて女のナミダはあてにできない.
最近,ぜんぜん作業が進まなくって,なきたくなることがよくあるけど,それじゃあ女であることを都合よく利用してるって自分で思うから,我慢しとる.
そういう部分が,かわいくないなーって思うんだけど,それが私だからしょうがない.
明日はグループの飲み会.
鄭さんがいない.
困ったなー....誰と話していればいいんだろう.
吉田さんとはあんまりかかわりたくないし.
でも吉田さんくらいしか話せる人がいない・・・・・・
城田さんと,主任と,吉田さんあたりが固まってくれてると,そこに入りやすいんだけどなー.
グリッドチームってことで.
でも,椎名きっぺいとも話したい.
まあ,なるようになれ,だな!
10/22 またしても記録更新
なぜか気がつけば,グループの人が誰もいなかった.
そんなかんじで今日の退社時刻は23時.
そんなにつかれたって感じはしなかったけど,おなかが減った.
ああ,ほんとにやばい.
こんなんであさっての会議に持っていってもらえるものが作れるんだろうか....?
というか,新人に任せるのがまちがっとる.
会議でたくさん質問され,答えられなかった.
もっと深く,広く,理解するように努めなければ.
これまでの1週間を猛烈に悔やむ.
ほんと,やばい.どうしよう.
10/21 記録更新
退社時間22時00分.
またしても記録を更新した.
気がついて周りを見渡せば,人が少ない....
というくらい今日は集中できた.
わかる気配のないものをずっと調べてるとやるきも起こらないけど,少し手がかりが見えてくるとやる気が沸いて出てくる.
調べてるうちに,何が目的で,どういう経緯で,何を調べてるのか,ってのがわからなくなってきちゃうと,もう集中が切れちゃう.
もっと全体を見渡しながら仕事ができるようになりたい.
主任にほかの仕事が入ってしまったということで,今日からGMAの設計はほかの主任とやることに.
といっても私的には作業内容は何も変わらないけど.
むしろ,うちの主任よりも質問とかわかりやすく答えてくれるので作業がしやすいかんじがした.
明日の午後のレビューまでにどれくらいできるかわからないけど,できるだけやってみよう.
バレーのワールドカップがちかづいているということで,いろいろとCMを見たりすることが多い.
今回はV6,嵐につづいてNEWSというユニット?グループがデビューするらしい.
回を重ねるごとにしょぼくなってるような気がするのは私が年をとって,年齢が離れてきてるってことなんだろうか?
でも,そう思ってみるとV6がデビューしてから8年たっているわけで,そりゃあ私も年をとるわけだよなあ.
んで,今日はちょっとした特番みたいのをやってて,中田久美さんが出てた.
中学からバレーを始めて,15歳で全日本入り.
すげー.
3年もたたないうちに全日本入ったってことだもんな.
天才というのはこういうことを言うんだろう.
私はといえば,バレー歴だけは11年目に突入したものの,まだまだ修行が足りない.
というかむしろどんどん下手になってく.
週に1回あるかないかの練習じゃ当たり前だけど.
今朝は,久しぶりに自転車通.
ちょっと遅刻気味だったけど,まいっかと思ってちんたら漕いでいたら,会社の近くで主任に遭遇.
ちょっとだけ気まずかった.
今日は少し体裁を変えて,一行ずつ改行するのをやめてみた.
どうだろ?
しばらくこれでいってみようと思う.
10/20
やばい.非常にやばい.
私と主任が今やってる設計書を,あさってレビュするらしい.
そんで金曜には合同会議に提出するらしい.
どうするんだ?ぜんぜん,できてない.
明日,どこまでできててどこがわからないのかを(OJTじゃない)主任に言わなくちゃいけないんだけど,そんなんわかってたら苦労しない.
何がわからないのかがわからないんだからさあ.
しかも,私の主任は教育で夜までいないし.
ほんと大丈夫か?
そんな状況だというのに,バレーのためにちょっぱや帰宅.
というわけで,今夜は寝れない覚悟であります.
そこまでして行った久しぶりのバレーはやっぱり楽しかった.
日曜の試合,楽しみ.
ユニフォームが入るかどうかという問題はあるけれども.....
ま,楽しきゃいいのさ!
10/18 決意.
もう週末が終わってしまう.
明日からまたしても先の見えない調査が続く.
仕事はイヤじゃない,むしろ楽しい.けど,こういうのはちょっとやる気半減だな.
昨日,ついに我が家にMajestyCが来た.
おーーー!かっちょええ!
前のYAMAHA FZ-Xのほうがすきなんだけど,これもまたいい味が.
家の周りをちょこっと乗ってみて(※もちろん無免),ますます気に入った.
足もなんとか着くし,やっぱ原付より加速もいいし.
何より,FZ-Xよりも現実的に私が乗れそうな気がする.
FZ-Xは750ccなので.普通自動二輪じゃ乗れない.....
あとMajestyはスクータなのでクラッチなくて街乗りには楽だし.
なんとしてでも自動二輪の免許を取ることを決意した.
ただ,教習車で足がつくかが微妙なんだよねー...
8の字の取り回しとか,車体起こしなんかはできると思うんだけど.
そんなこんなで,はやくボーナスでないかなあー.
でも,ボーナス出ても季節は冬...
バイクはつらいかなあーーーー?
10/16 誰だろ?
なんだかとてつもなくやる気の出ない2日間だった.
調べど調べど,目的のものにたどり着かないんだもん.
私的には万策つきました.
んだけど,そんなこと言えないもんなあ.
毎日,日報の進捗報告を書くのがつらい.
参考文献,資料が少ないっていうのは,イコールそれだけ最新の技術にチャレンジしてるってことなんだろうから,いいチャンスなんだけど.
そういうのは基盤ができてる人がやるものであって,私にはいっぱいいっぱい.
基盤ができてないもんだから,全然わからん.
ひとつわからないことが出てきて調べだすと,その中にまたわからないことがあって.ということの繰り返し.
うーーー.なかなか先に進まない.
しかも数少ない資料はすべて英語.
また海外SIに逆戻りだ......
今日は私が作ったプログラムがついに本番環境で使われることに.
テストもしっかりしたし,CDI(CoDe Inspection)もしてもらって,問題なかったし.
大丈夫だよね.
・・・・・・・・・・・・・・と思いきや.
主任から電話.
「なんかねー,動かないんだけど.なんでだろー?numeric overflowって出る.」
ええええ.
なんで?
結構な緊急事態ということで,すぐに再現試験に取り組む.
がしかし.
こんなときに限ってOracleの調子が悪い悪い.立ち上がらない.
ほんとに泣きそうだった.
そこから何度も何度も主任から問い合わせの電話がかかってきて,てんやわんやだった.
まぁ,結局はなんかNUMBERの桁があふれてた?とかで.
主任が現地で修正&reコンパイルをかけてくれて,それでうまくいったみたい.
ああ,ほんとに大事にならなくてよかった.
ここでいう大事とは.うちのグループ会社すべてのLANがとまるっていうこと.
そんなことになったら大変だし.
そんで2時間後くらいに,主任から「何とか動きました.」って電話と「どうやら問題ないようなので直帰します.」って電話をもらってひと段落.
どーーーーっと疲れが.
調査も予想通りはかどらないし,おかげでやる気は出ないし.
ということですぐに帰った.
そしてのむちゃん&あちゃこと焼肉に.
ボウリングにも行ったけど,なかなか調子が悪い.
でもうちらの前にレーンを使っていた熟女ボウラーにタダ券をもらえたのでラッキーだった.
ちょっと壊れ気味で,かなりバカやりました.久々に.
そんで,最近昼間だと思うんだけど,会社のプロキシからアクセス跡がある.
誰だろ?
ちょっと不気味な感じがする.
私が教えた覚えのある範囲の人ならいいんだけど.
さかもと,みゅーら,ちょめ,つっちぃ,ぬうさん,くまださん.もしこの中で会社で見てる人がいたら連絡ください....不安で眠れぬ.
10/15 社会を舐めとる.
掲題の件につきまして.
4連休ってだけでもけっこううらやましいのに,5連休ってどういうことでしょう?
新人なのにスーパーバケーション取得か.
きっと,明日の朝,やつの席はないだろう.
という会話を,さかもととIPメッセでした.
さかもととIPメッセやるのはなんか久々.
こっちから送らないと話せないなんて不便だ.
これもすべて,特定が悪い.
静岡は悪くない.
早く,ほかに逃げ出してくれることを祈ってます.
IPメッセが,ってのもあるけど,体が心配です.
さてさて,今日も退社時刻自己最高を記録.
21時50分.
EPOの上では,時間がかわらないのがなんか損した気分.
ま,21時50分に会社を出て,22時10分には家にたどり着けるってのがありがたい.
最近,帰りのことを考えると,朝余裕があっても自転車で行くのをためらってしまう.
寒いとか暗くて怖いって話じゃなくって,そんな体力が残ってなさそう.
終電まで仕事をするみんながすごいと思う.
昨日,奥歯に詰めてあった銀歯が取れてしまった.
暫定的にはめてはあるけど,近いうちに歯医者に行かなければ.
やだなー....
そういえば,今日は勇気を出した.
今まで電話の取次ぎは,その人の近くまで移動していたのだけど,今日は席から叫んでみた.
なんか,みんながこっちを向くのがすごい緊張する.
また,島の真ん中にいればいいんだろうけど,私は端だからすごい大きい声出さないと届かない.
あー,でもこれでまた一歩前進した気分だ.
10/14 ドキドキ
今日はかなり幸せな一日であった.
なぜって.
そりゃあ.
雨の静岡を,二人で相合傘さしてデートしちゃったわけで.(半分妄想.)
かなりどきどきしたー.
まあ,実際のところは.
いつも働いてるビルから歩いて20分くらいのビルで会議があって.
帰りにビルを出たら,雨が降ってた.
だけど商店街の屋根があったし,雨もあんまりひどくなかったので普通に歩く.
いつも働いてるビルまであと5分のとこから屋根がなくなるんだけど,その辺りから雨が強くなった.
そんで,かさを持ってない私は,「あー困ったなー」と思っていたら,な,なんとー....
主任が傘に入れてくれた.
この時点で,かなり興奮.
幸せでございました.
生まれたばっかりのひよこが,はじめてみた生き物を親だと思いこむ,みたいなかんじで.
私は主任にたよりきって仕事しております.
午前のそんな出来事も手伝ってか,今日は一日なんだか仕事もかなり充実してた.
退社時刻も新記録を樹立.(といってもまだ21時40分.)
だいぶグリッドの話もわかるようになってきたし.
JSRとJ2EE RIに関してはだいぶわかるようになってきてるし.
とりあえず,これに関しては私が一番知ってる!というものが増えてくるにしたがって,かなり不安感がなくなっていくんじゃないかとおもう.
もっともっとがんばろう.
10/13
今日は,昨日までの疲れもあってのんびりした一日だった.
おきたのが,12時.
なんだか今日は暑くて,それで目が覚めた.
起きて台所に行ったら,弟がいたのでびっくりした.
弟はいろいろなことが重なってちょっと家出状態だったので.
で,弟とピザを頼んで食べた.
それから買い物に行っていたあちゃこが,迎えに来てくれというので迎えにいった.
帰りに薬屋でうろうろしていたら,親から電話.
ユニクロに行くという.
しかもなんか買ってくれるというので尻尾を振ってついていった.
カーディガンを買っていただいた.
社会人になってから(あたりまえだけど)親から何か買ってもらうってのが久しぶりのことだったのでなんか得した気分だった.
大学時代は,バイトもほとんどしていなくって,すべてのものを親に買ってもらうのがあたりまえだったので,最近は意外にお金がかかる.
服も自分のお金でかったことなかったもんなーー....
そう考えてみると,研究室の人たちに,甘やかされすぎっていわれてたのもわかる気がするかも....
あのころは,それが当たり前だと思って生きていたからなあ.
そういえば,昨日の葬式の払いの席で,なんかお母さんをすごーーーいって思った.
参列者の人に,聾唖の人がいて,その人とお母さんがキューサインを使って会話していた.
キューサインってのは,簡単な手話みたいなもの.
お母さんは聾学校の先生だったので,キュードスピーチ(キューサインを使った会話)はかなりうまい.
最近は,いろいろと問題視されていることがあって,あんまり使われなくなってるみたいだけど....
(サインが地方によって違う,手話との互換性がない,等)
たまたま,その聾唖の人の行っていた学校とお母さんの勤めていた学校のサインが一緒だったので,かなり会話ができていた.
今は養護学校の先生なので,キューサインを使わなくなってから10年くらいたってるのに,すごいなーと思った.
明日から仕事だー.
がんばらなくては.
あ,落合さんは4連休なんだよなあ....うらやましい.
10/12 散財,デビュー
なんだかこの週末は濃い.
昨日は,ちょっと本を買うつもりで家を出たのに,なぜか4万も使ってしまった.
ついに,win98SEから卒業.
XP professionalを買ってしまった.
まあ,そんなこんなで散財.
そして今日は,千葉県天津小湊まで遠征.
関東に自分の運転でいくのは初めて.
ついに首都高デビューしてしまった.
かなり怖くて,すごいいつも以上にのろのろ走ってしまった.
アクアラインも初めて走った.
あれ,高いなあ.
静岡-町田間の東名代とほとんどかわらん.
と,そういうことで今日は疲労困憊.
一日に500キロも運転したのは初めてです.
しかも,睡眠時間3時間で.
そして,往復9時間,歌いっぱなし.
そりゃあのども痛くなるわな.
10/10 今日も,あたりまえに.
最近,自宅にノートPCが欲しくてたまらない.
なんてゆうか,プログラムを書くのってなんかノートパソコン!って感じがする.
普通は反対なんだろうけど.
去年一年,B5のノートで研究してたせいで,なんかそういう感じがしてしまう.
しかも,絶対に椅子に座ってってかんじじゃない.
床に座ってやりたい.
会社では椅子に座ってやってるのに.なんでだろ?
まあそれはそれとして,家でもJ2EE RI 1.4 beta2を動かしてみたいと思っている.
Linux版を動かすとなると,OS切り替えてる間遊べないし.
Win版は2k or XPじゃないと動かないし.(うちのは98SE)
昨日は,Linuxで動かそうかと思って久々にvineを立ち上げたのに,PS2のキーボードが壊れていて,操作できなかった.
なぜかうちのLinuxはUSBキーボードを認識してくれない.
こういうことがあるもんで,余計に新しいマシンが欲しくなってしまってる.
ただ,スペック的にはまだまだ現役で動く(と思っている)マシンだけに,もったいない気がしてしまう.
XP買ってきて,OSだけ入れ替えようか?
あとPS2のキーボード買ってくればLinuxも使えるし.
あー,でもこの13インチ(小さ!)のディスプレイもどうにかしたいしなあ.
あーー.買ってしまいそう.....
今日は朝から主任がCAPSの会議でいなくて,一人もくもくと作業.
最近,起きるのが前より早い割に,会社でねむくならない.
作業内容がおもしろいってのもあるかもしれないけど,いい傾向だ.
主任が帰ってきたのが16時くらい.
そこから作業を与えられ,開始.
会社を出たのが9時15分.
自己最高記録だー.
帰り際に,「風邪大丈夫?3連休ゆっくりやすみなよ」と言われ,かなり癒された.
こうやって毎日毎日,主任に癒されるのが習慣になりつつある.
こりゃあ不倫の日も近い?
あー.主任が相手にしてくれないからそれもありえないな.....
・・・・・・・・ネタなので,本気に受け取らないように.
こんなことを言いつつ,実際は病気再発に困っていたりする.
10/9 嬉しかった.
今日はなんだか仕事をした気分にならない一日であった.
朝から割と集中して作業をしてたと思うけど,振り返ってみるとなんだか進んでない.
linuxマシンが非力なせいで,動くのも遅い遅い.
朝,ちょっと作業をしてたら我がマシンfantasistaのCドライブが容量不足に.
慌てていろいろと消したり,Dドライブに移す.
なんであんなにドライブを分割するんだろう.
OSが入ってるとこ以外の場所にファイルを置くのってあんまりすっきりした気分がしないんだけどなあ.
昨日の夜,会社でダウンロードしてて断念したJ2EE RI 1.4 beta2を,家でダウンロードして焼いて会社に持っていった.
そしたら,今朝主任が,これダウンロードしてきたから〜って同じモノをくれた.
一瞬,あっっっって思ったけど,笑顔で受け取っておいた.
まあ,使うのはどちらか一方なんだけど,どちらかの行為が無駄になるかっていうと,そうじゃないなーって思ったりした.
もし主任がくれたときに,私が持ってきてなかったら,ちょっとなさけなくなってたと思うし.
で,実際に主任が持ってきてくれたことで,「あー,いちおう気にかけてくれてるんだなー」と思えて嬉しかったから.
最近やってる作業って,主任もよくわからないことだからつまってても質問できないし,こういうことで気にかけてくれてるんだなーと思えてちょっとほっとした.
ちょっとづつ,プロジェクトが忙しくなってきた.
だいぶグリッドのこともわかるようになってきたし,頑張ろう.
10/8 いいな〜
4月の研修中に風邪を引いて以来,約半年振りに.
風邪を引いて,昨日は午後休をとった.
今日も休もうかと思ったけど,午後から会議があるので頑張って行く.
私がいなくても回りは誰も困らないけれど,私が困る.
これ以上ついていけなくなったら致命的.
そして,会議の内容は,ムリして会社に来てよかったと思うないようだった.
とても勉強になった.
やっぱり独学で全部やるよりも,わかってる人の話を聞くのはかなりの近道だと思う.
ただ,何でも人に教えてもらおうとするのは間違っていて.
ここ1週間くらい自分なりに頑張って勉強したからこそ,今日,「あーーこういうことなんだーーー」って理解が得られた気がする.
とか言って,まだまだわからないことだらけなので勉強は続く.
もともと意外にもからだが弱いので,風邪とか慣れっこなんだけど.
喉というか扁桃腺が弱いので,すぐに熱が出たりしてしまう.
だけど今回の風邪はちょっと様子が違う.
熱はほとんどないのに,体がとてもだるい.
寒気もすごい.
ちょっと弱ってるのかなー.
目がしょぼしょぼして,こういうときはこの職業はきつい.
やることが残っていたのだけど,限界だーと思って逃げ帰るように帰ってきた.
明日,頑張らねば.
つまり,風邪は今日中に治さねば.
会津さんの夫婦写真を見て,ほんといいな〜〜〜って思った.
落合さんと,メッセで,いいね〜〜って話した.
ほんと,幸せそうなんだもんなあ.
会津さんが27歳ってことを考えても,私はあと4年であんな幸せをつかめるのだろうか?
10/6 病気再発
土曜日は,支社の球技大会,会津さんの結婚式と,かなり充実した一日だった.
みきこさんはとってもきれいで,私は女だけど,会津さんがすごいうらやましいなーって思った.
私も結婚するときはあーゆうきれいな顔つきになるのかなあ?
というか,結婚できるのだろうか.
今まであんまり結婚願望って感じたことがなかったのだけど,今回,あーーいいな,って思うようになった.
そして,やっぱり,というか.
ある程度覚悟はしてたんだけど.
はぁ.
病気再発.
せっかく,2ヶ月で鎮火の方向へ向かってたのになあ.
こんなんじゃあなあ.
ばかばかー.
さて,本腰入れて勉強しないと.
とは思いつつなかなか尻に火がつかないのよね.
10/3 卒業
帰りに,同期7人で飲みに行ってきた.
ここ3週間連続だなあ.
こういう感じで週末を迎えられるのはうれしい.
金曜日なのに,家に直帰はやだなあ.
とは言いつつ,そのうち残業でそんなこと言ってられなくなりそうだけど.
今月からは,勉強は卒業.
ついに,恐れていた,設計作業にはいります.
・・・・・・・・・・むりだよー(涙)
10/2 燻製
なんだかすごいへこんだ一日だった.
朝やった,ストレスチェックでは,私はまだまだストレスとはかけはなれているって結果だったけど,
今日一日できっとすごいストレスを感じたんじゃなかろうかというほどに.
何を質問しても,前説明したじゃんみたいな反応をされ,へこむ.
これがまた,隣の席とかで何気なく聞くならいいのかもしれないんだけど.
主任の席,遠すぎるんだもんな....
昨日のグリッドの打ち合わせでショックだったのは,協力会社の人が,ほんの3,4時間の説明でなんとなくわかりました,的な発言をしていたこと.
結構みっちり説明したみたい.
私には何の説明もないのに.....
私もその説明受けたかったよう.
10月は,遅れを取り戻すべく,がんばらねば.
こんなに涼しくなったのに,相変わらず我が家は蚊が多い.
でも,ベープが切れてしまった.
こんな時期に買うのがもったいないと思ったのか,おかんがいきなり昔の蚊取り線香を出してきた.
まあ,蚊取り線香のにおい自体はそんなにキライじゃないんだけど....
煙が,服とかについてすごい臭い.
キャンプファイヤーとか飯盒炊爨やったときみたいなにおい.
おばあちゃんが植木をやってる関係で,蚊が多いのは仕方ないんだけど...
せめて,網戸をしていただきたい.
うちのおばあちゃん,網戸がキライで,昼間は家をあけっぱらってる.
そりゃあ蚊も入るわ....
最近の日記は,痒かったりねむかったりでほんとろくなことを書いていない.
もうちょっとマシなこと書きたいなあ.
10/1 ハピバースデー
あっというまに10月.
もう社会人になってから半年経ってしまった.
あと半年経つと,自分が先輩になってしまうんだなあと思うとなんだか怖い.
同じグループに,続けて新人が入ってくるってことはあまりないんだろうけど,,,,.
今日も,グリッドの打ち合わせに出て,何もわからない.
このままで私やっていけるんかなあ.
名刺交換のチャンス?かと思ったけどやらなかった.
はじめてってのは,何でも緊張するもんなので,早く済ませてしまいたい.
今日,陰陽師をテレビでやっていたので,ちょっとだけ見たけど,
なんか安っぽい感じがした.
あちゃこが言うには,伊藤英明のせいらしい.
まあ,どっちにしても,あんまり見て面白そうじゃなかった.
アチャコが言うには,まんさいファンが見たら面白いらしい.
アチャコが言うには,和泉元ヤは,まんさいの爪の垢をせんじて飲んだほうがいいらしい.
こうやって日記を書いている間にも,あちゃこがうるさいので今日はこれでおしまい.
てゆうか,ねむい.
おやすみなさい.