←モドル。


9/30 
明日がさかもとPJの日だ、と思うとなかなか仕事が手につかない。

今日がFD完予定の日だというのに、終わる気配まったくなし。 それどころか、目次構成から考えてる始末。

明日休むので、23時くらいまでがんばってから帰った。


9/29 
FDのレビュ。 といっても中身がぐちゃぐちゃなので目次構成からレビュ。

目次構成のレビュをお願いします、といっているのに、なぜ内容をつっこむのだ??とちょっとキレそうになる。 あぶないあぶない。


9/28 
明日のレビュに向けて、FDの体裁を整える。 勝手に書式とか調整してくれるワードにイライラ。 便利な機能なんだろうか?これって。 あーーーー、texで書かせてくれ!

全体的に、イライラ。 そして胃が痛い。


9/27 


9/26 
お部屋の掃除と、お勉強。

家でプログラミングしたのなんて、すごい久しぶりだ。 楽しかった。 会社でも最近設計ばっかりでプログラム書いてないから、いい気分転換になった。

なーんか、こういうこと書くとすごいオタクな人みたいだなー。 実際、サカモトにもそういわれたし。


9/25 
一日しか仕事してないのに、もう休み。 ものすごく得した気分。

ゆっくりうだうだ寝ていたら、お墓参りに行こうといわれたんだけど、かたくなに断って寝ていた。

午前中は、本を読んだり、2度寝したりしてかなりゆったりすごす。 こういう時間、ものすごく好き。 こういう時間が、心の余裕を生んでくれるような気がする。

13時から、バレー同好会の練習。 といっても、この間と同じでバルーンバレーの交流戦。 体を動かすのも久しぶりのことなので、気持ちよく汗がかけた。 といっても運動量としてはたいしたことないんだけどね・・・・。

15時から、バスケ同好会の練習があるので、同期と顔合わせたくないなー・・・と思って早めに抜けさせてもらった。 そんなふうに思ってしまうほど、けっこう拒絶反応がでたりしちゃってる。 なんとかしないとな〜とは思いつつ、なんともならない・・・。

そのあと、よーぷーに呉服町まで乗せてもらって、原付をとりに行く。 そのまま、さえちゃんちに直行。

明日、まっきーが帰ってしまうので、最後にご飯を食べようということで、さえちゃんちに行く。 まっきーが肉じゃがを作ってくれていたので、私はチヂミを作った。 ありあわせのものばっかりで作ったんだけど、なかなか上手に焼けておいしかった♪ 食べ過ぎて苦しかった。

そのあと、ヨープーもさえちゃんちに来たりして、22時くらいまでしゃべったりしてた。 まっきーはしきりに、帰りたくないって言ってて、ちょっとかわいそうだな〜と思った。 私は大学のとき、部活をやってたからぜんぜん静岡に帰ってこれなくって生活の中心は名古屋にあったから、たまに静岡に帰ってきても名古屋に戻りたくないとか思わなかったけど。 まっきーみたく、静岡にちょくちょく帰ってきて、しかも夏休みは2ヶ月まるまる静岡にいたりなんかしたら、戻りたくないだろうな〜って思う。

家に帰って、音楽を聴いたりしてゆっくり。 最近食べ過ぎているので気をつけないと。 ってかほんとやばいぞー!!


9/24 しっかりつっこんでくれてサンキュ。
金曜日なのに、月曜日みたいな変な気分。

今日は7:30に出社。 実は水曜日にY下さんから、金曜は印刷してほしいものがあるので7:30にきてくださいって言われていたので。 こんな時間に来たこともあるわけなく、ビルの入場に手間取ってしまった。 セキュリティの解除の仕方がわからなくて右往左往。 今まで、最終退場になったこともないし、ほんと困った。 結局、7時50分くらいにきたE藤さんに助けてもらった。

そのおかげで眠い眠い。 何回も落ちた。

相変わらずN原さんとY田さんの雰囲気が悪い。 今回に限っては、なかなかFDに着手しないN原さんが悪いと思う・・・・。 なんてことは言えないので、Y田さんとFDを進める。 今日は起動と停止のシーケンスについて検討。 かなりまだまだ検討事項があるな〜〜〜・・・・。 こんなんで10月からDDに移れるのかなあ。 ってか、官チームは、10月からDD兼CDとか言ってるしほんとに大丈夫なんだろうか。不安。

8時くらいによーぷーに迎えに来てもらった。(雨だったので。) 家に夕飯がないというので、森のなかま(近所の漫画喫茶みたいなレストランみたいな・・・という店)に行く。 いっつも、おいしくないのがわかっていてハンバーグドリアを頼んでしまうんだよなあ。 今回もまた、おいしくないとわかっていながらハンバーグドリアを頼んでしまった。 そしてやっぱりおいしくなかった。

お風呂に入った後、ゆっくり小説を読んだりなんかして、1時くらいに寝た。


9/23 
朝から、幼稚園の運動会に行く。 姫の勤めてる幼稚園の運動会をぜひ見に来てくれ、って言われたので。 あんまり行く気なかったんだけど、さえちゃんとまっきーに誘われていくことにした。

幼稚園にいくと、当たり前だけどみんなちっちゃくって、私がなんだか大きくなったような気がしちゃった。 幼児独特の、ミルクのにおいみたいなのがして、ちょっとむせそうになっちゃった。 うちらにとっては姫ってあくまでもミーハーなカシマシ娘なんだけど、ここではしっかり先生やってるんだな〜って感心した。 あと、幼稚園児よりも親のほうが気合はいっててちょっと笑っちゃった。

お昼はどうする?って話になって、スエヒロに行くことに。 スエヒロってのは知る人ぞ知るトンカツやさん。 たま〜に、無性にスエヒロのメンチカツを食べたくなることがあるんだけど、なかなか行ってなかった。 久々に行って、迷いなくメンチカツを注文して、大満足。 みんなかなりおいしさに酔いしれてた。

その後、何する〜?って話になって、あちゃことまっきーがやいのやいの言い合って、川に遊びに行くことになった。 どうせ通り道なので、ってことでへーぞーも拾っていくことにして、出発。 途中で簡単な着替えなんかも買ったりして、とうちゃーく。

かなり、みんな童心にかえって遊んだ。 たのしかったな〜〜〜。 こういうこと、オレンジキャンプでやりたかったんだけどな〜〜。って未練がましくおもったりしちゃった。

川1 川2 川3 川4

そのあと、夕飯を食べようって話になって、ヒロキのバイトしてるお好み焼きやさんへ。 店長がかなりサービスしてくれたらしく、ものすごーーーーく量が多かった。 おいしかった〜。

そのあとトイザラス行ったり、3rd Planet(ゲーセン)で遊んだりして、帰った。

なーんか、ものすごく楽しい一日だった。 川遊び、いいなー。 そろそろ寒くなってきちゃうので、もう一回くらい行っておきたい。


9/22 
今日も、眠い。

何をやっていたのかよく覚えていないんだけど、たぶんコード解析とかそんなことをやっていたような気がする。

そういえば、最近、結構自分でお弁当を作ったりしている。 夏休みになったころから、お母さんがお弁当を作ってくれなくなって仕出しのお弁当を注文したりコンビニで買ったり外に食べに出たりしていたんだけど、やっぱりお金がかかってしまうので節約しようと思ってお弁当を作ったりしてる。 お弁当といっても、朝ごはんのおかずを詰めて、あと2品くらい簡単につくるくらいなので10分くらいで作れるし。 今日は、アジの干物が焼いてあって、練り製品があったので、それを詰める。 あと、エリンギと水菜と豚細切れをいためて詰めておいた。 なかなかおいしそう♪ 帰りが遅くなったりして、朝起きるのがつらくなってきたらやめればいいや〜くらいの軽い気持ちで、続けられたら続けたいな〜って思う。

21時くらいに退社して、サークル会へ。 八ヶ岳で話し合ったことを踏まえて、次の企画を考え始めていた。 とりあえず、12月に運動会を開催することに決定。 なんだかみんなやる気だな〜〜。 私も、できる限り参加していこうと思う。 広島とかに飛ばされてないといいんだけど・・・・

明日休みだー!なんかうれしい。


9/21 
やっぱり、昨日までのつかれがあるらしく眠い。 会社に行ってもなかなか作業が進まない。

最近、Y田さんとN原さんがお互い相手に不満をもっているので、なかなか友好的な感じで話し合いがすすまない。 まあ、私から見たら、どっちもそれは本質じゃあないだろう・・って思うようなところにこだわっているような気がするのだけど。 ・・・なーんて、私が本質と思ってることがほんとに本質かどうか、っていう部分にも疑問が残るけど・・・。

なんだかんだで帰りが22時近くに。 帰ろうと思ったら、N原主任に呼び止められて、javaのパッケージをどうやってコンパイルすればいいのーって聞かれた。 簡単なことだったので、すぐ答えられたけど、なんでそんなことをやっているのだ!?という感じ。 他のプロジェクトのフォローだったみたいけど、そんなコンパイルに3時間もかけていたらしい・・・。 そんな余裕、うちらにはないよな〜・・・って思ったけど、言えるわけないし、もし言ったとしても通じないと思ったので黙っておいた。

うーん、疲れたーーー


9/20 ルーマニア風ハンバーグ
朝、8時起床。 結構飲んだ割には、普通に起きれた。

朝から、ギョーザ味のコロッケと、ギョーザ味のチャーハン、ギョーザのお吸い物。 私はもちろん平気だったけど、みんな平気で食べていた。 劇場の人ってたくましいな〜って思った。

片付けなんかをして、実行委員会提供チキチキ特別企画第3弾。 キャンプの総括。 案の定、あんまりみんなしゃべらなかったけど、まあ、仕方ないのかな。

エスペラント館を出発して、近くのアウトレットへ。 あんまり時間がなくて、ごはんを食べただけで終わってしまった。

新村を駅まで送ってから、サントリーのウィスキー工場へ。 ここも時間が無くて、おみやげだけ買って退散。

あとは一路静岡へ帰る。 トランシーバー使って、しりとりとかやって、かなり面白かった。 料理の名前、って限定してしりとりをやったのだけど、”る”で始まる料理がなかなかみつからなくって。 ”ルーマニア風カレー”とか”ルーマニア風ハンバーグ”とか、”ルーマニア風シチュー”とか。 かなりいんちきくさかった。

途中、姫が貧血になってしまったりして大変だったけど、なんとか到着。 みんなはご飯を食べに行くといっていたのだけど、それどころじゃないくらい疲れていたので一足先に帰らせてもらった。

うーん、ほんと楽しかった! 次は10月・・らしい。って、すぐじゃん! 今度はもっと内輪で行く予定。 ・・・・その前に、かおちゃん主催のBBQがあるなあ・・・・ちょっと憂鬱。


9/18 オレンジ日和じゃん!
ついにチキチキ八ヶ岳PJ当日! 7時に起床、ご飯食べたりして家を出る。

静岡駅に集合。 うーん、思っていた以上にみんなたのしみにして集まってるな〜ってかんじ。 特にへーぞーは楽しみにしてたんだろうな〜って思った。

4台の車で連なって出発。 劇場のトランシーバーを借用して、みんなで話しながらドライブ。

私はさえちゃんのエスクードの助手席。 CDをたくさんもってきたんだけど、晴れてて気持ちよかったので、オレンジCDをかけてみた。 ものすごいもりあがった。 あーあ、この盛り上がりをオレンジキャンプでやりたかったのにな〜って思った。

小淵沢の駅によって、実行委員会提供チキチキ特別企画第一弾。 これないことになってた新村登場。 ・・・のはずが、けっこうみんな勘付いてて、あんまし盛り上がらなかった。 チッ。

宿泊する、エスペラント館に到着。 到着したとたん気が緩んだのか、頭痛に襲われる。 でもいつものことなので、薬を飲んで小休憩→復活。

ボウリングをしようということになって、ボウリング場に行ってみると、ありえないくらいしょぼいボウリング場だった。 その代わり、パターゴルフのコースとテニスコートがあったので、そちらをやることに。 私はパターゴルフをやったけど、なかなか面白かった。 PAR5のコースで、26打とか・・・ありえないけどかなり盛り上がった。

その後、みんなは温泉に行ったけど、入れない姫に付き合ってエスペラント館に先に帰る。 コンビニでお菓子かって、おしゃべりとかして、シャワーも浴びた。

みんなが帰ってきて、いよいよ夕飯の準備。 実行委員会提供チキチキ特別企画第2弾。 ディナーパーティ〜メニューをそのまま作るなんて思ってないよね!?〜を決行。 最初こそみんな文句たらたらだったけど、なんだかんだで楽しく作ってた。

夕飯を食べるのが遅くなってしまって、そのままみんなダラダラと飲み続けた。 そして、酔ってハイになって、ショートムービー作成とかやってた。 みんなアホだ・・・・。そして私もかなりアホだった。

へーぞーがかなり楽しそうだったのが、よかったな〜。

結局寝たのは4時半。 久しぶりに夜更かししたなあ。


9/18 相変わらずSUPRAうるさい。
11時くらいに起床。 昨日お風呂に入らないまま寝てしまったので、自分がものすごくくさくかんじる・・・。

お風呂に入って、そのあとも一日ごろごろ。

夕方、さえちゃんと明日の八ヶ岳PJの買い物に行く。 HACドラッグと、セラーズと、生協をまわって、ジュースとお酒購入。 途中でいやみも合流。

その後ガストでご飯。 昨日にひきつづきだな〜〜〜。 この3人でご飯とかって、意外と珍しい。高校生のときはよくあったような気がするけど。 いやみはいやみなりに、八ヶ岳PJを楽しみにしてるんだなって思った。

明日の支度をしながら、サカモトと電話。 明日仕事だっていうのに、長電話してしまって、悪かったな〜・・・


9/17 
ぜんぜん仕事してないなーってかんじの一日。

19時くらいに退社して、さえちゃんに電話。 裏打ち上げ実行委員会やろーよー♪と誘って、近所のガストでおしゃべり。 まっきーとさえちゃんと3人で、あさっての八ヶ岳PJの話とかをしていた。

夜、電話したりとかメッセンジャーしていて、その後ベッドでごろごろしていたらそのまま寝てしまった。

そういえば、部屋をかたづけてからというもの、よーぷーとあちゃこが私の部屋に居座ってゲームをしている。 別に邪魔じゃないけど、うちの兄弟ってどうなの・・・って思ったりした。


9/16 
だんだんと、帰りが遅くなってきている。 よくない傾向だなー。。。。。

家に帰ってから、さえちゃんとメッセンジャー。


9/15 
サークル会に行ったけど、何も話さず帰る。 でもちょっと今日はムダ話が楽しかった。


9/14 
今日から、バイク通勤してみる。 私の原付を、弟が使いたいというので。 やっぱりバイクのほうがスピードとかは出るので快適。 だけど、重い分だけ、とり回しとか難しくて疲れる。 それに、人のバイクだから倒したらどうしよう・・・とか思って緊張するし。

仕事していたら、よーぷーからメールがあって、事故ったとのこと。 またかい!と思って心配したけど、ワゴンRを少しこすっただけの様子。 しかも相手が悪いので、修理のお金がしっかり出るみたい。 ちょっと前にこすった部分もついでに直せてしまいそうなので、ラッキー♪という気分。


9/13 
なぜか、筋肉痛。

昨日運動したわけでもないのに、なんでだろう・・・・と思ってたら、原因判明。 昨日の掃除。 掃除で筋肉痛ってどうなの???

ちょっと情けない。


9/12 
今日は久しぶりに、あまり予定の入っていない日。

お昼にさえちゃんから電話がかかってきて、午後、低学年の例会に行こうといわれたけど、断った。 あまりの部屋の汚さに、さすがの私も、「もうちょっときれいにしたいな・・・」と思っていて、今日は部屋の掃除をすると決めていたので。

・・・と思っていたのに、お昼を食べた後、何でも鑑定団を見ながら寝てしまって、掃除開始は15時くらい。 ほんとに、想像を絶するぐらい汚くて、どこから手をつけていいやら、やる前からお手上げ状態。 ゴミ箱をひっくり返したような、という表現がとってもよく似合うお部屋で。 よーぷーに、「キミは、女として恥ずかしくないのかい」といわれたので、「女とか男とか関係なく人間として恥ずかしいわい」と言い返してやった(笑)

あっという間に18時になってしまい、夕飯を食べてからサークル会に。 来週末、子どもキャンプの裏打ち上げでみんなで八ヶ岳に行くので(といっても登るわけではない)、その打ち合わせで。

ご飯のメニュー決めたり、(っても意味無いんだけど)、配車を決めたりとか。 あと総括のためのアンケートをやって、解散。 ふふふ、いやみめ、制裁を加えてやるわよ〜!覚えときなさい。って感じ。 燃えてきました。


9/11 
みゅーらの引越しの荷物つくりのお手伝いに行く。 ・・・の予定が、部屋に入れられないってことで断られ、さかもとの家でうだうだ。 お菓子を食べ(私だけ)、ゆずのライブ映像を見てすごす。

2時くらいにマックでご飯食べて、ツタヤでドリカムのwonderlandのDVDを衝動買い。 そして、家に戻ってDVD鑑賞会。 なんか、いもむしがいた。

静岡に戻ってみると、なんだか親の機嫌が悪い。

野村さんが、遊んでくれというので一緒に飲みに行く。 なんだかんだで野村さんの誘いを4,5回連続で断っているので、悪いな〜と思って。 でも、遊んでくれという割りに、何したいとかぜんぜん言わないし、何食べたいとかも何も言わないし、飲みに行ってもぜんぜんしゃべらないし、疲れる。 私と野村さんが付き合ってて、私が彼氏ならそれでもまだ我慢するかもしれないけど、私はそうじゃなーーーい、って思った。

・・・でも、学ぶべきものは多いんだよな〜。 人の振り見て、我がフリ直せってことかな。


9/10 ココロオドル
GSI with WS-Securityの調査をしてといわれて資料を読む。 ・・・が、まったくわからない。

M上さん(Nの新人さん)に、OGSIクライアントの使い方を教えてあげる。 疲れた。 antのインストールやらtelnetの使い方から教える。 去年の私も、周りの人にこうやってめんどくさがられながら教えてもらってたのかなあ・・・と思って自分を納得させようとしたけど、 考えてみたら私はずううううっと放置プレイだったぞー! 結局、午前と午後の16時くらいまではこの作業に費やされ、調査のほうがぜんぜん進まなかった。

18時半に退社。 新幹線に乗って、品川へ。

品川の鳥てつという店に行けばいい、っていう情報しかなかったので、品川で路頭に迷う。 みんな携帯つながらないし、交番でも冷たくあしらわれるし。 結局、携帯のwebで調べられたからよかった。

今日はじゅんちゃんとかおちこというレアキャラにあえたし、 みきてぃの今まで以上の壊れっぷりも見たし、 夏ののこりもの、花火もしっかり消化した。 ほんとに夏がおわっちゃったな〜って思った。 今年の夏は、こどもキャンプに行ったし、オレンジキャンプにも行ったし、バイクの免許も取ったし、本当に充実した夏休みだったな。

もともとあんまり体調がよくなかったのと新幹線の中でずっと立ってたこともあって、飲んでる途中あんまりテンション高くなれなかった。 周りの雰囲気に水をさしてしまって、反省。


9/9 
一日、仕様書を読む。 眠くならずにがんばれた。えらいぞ。


9/8 
ここのところ、だんだんと忙しくなってきた。 ここ3ヶ月くらい、ほぼ定時で帰るのに慣れていたので、残業がなかなかつらい。 21時くらいまでいるともう、疲れちゃって。

21時過ぎにサークル会に遅れていく。 相変わらず、行かなけりゃよかったという感じのうすーーーい内容だった。


9/7 
最近、胃が痛い。 私は基本的に胃はとっても丈夫な人で、夏バテにもなったことない人だったのに。

原因はストレスだと思う。 ミドルの新人さんが来たってこともそうだし、自分の能力に対してあまりにも高いものを求められているような気がする。 ただ今までそういうストレスがあっても、胃の調子が・・ってことはあまりなくて、むしろ肌とかに出ていたのに。 最近眠気覚ましにコーヒーをたくさん飲むようになったから、それが原因なのかなあ・・・?

今日は午前の電話会議も寝ないでしっかり議事録とれたし、午後も目標だった仕様書理解(200ページ)もできたし、満足。 こういうふうにやっていれば、ストレスに負けないで仕事ができるかも。


9/6 
今日からN原主任復帰。 案の定、機嫌が悪い。
#というよりは、精神的に調子が悪そう。N原主任はちょっとその辺が不安定な人なので

夏休みの間にやっておいてといわれた作業があったので、その成果物をメールで送る。 そしたら、「こんなんいらねーよ!つかえねー!」という声が聞こえてきた。 N原主任は思ったことを全部口に出してしまう人なので、皮肉でわざと聞こえるようにとかそういう意図はないんだろうけど、それでもやっぱりへこむ。

さーて、帰るか。と思ったころにS田さんからも質問のメールが出てしまったので、その回答にものすごく時間がかかる。 最近、こういうのが多い気がする。

帰ろうと思ったら、S内さんがご飯を一人で食べに行くというので一緒に行くことに。 S内さんの友達がライブをやっているらしい。 料理はイマイチだったけど、いい歌が聴けてよかった。

結局家に帰ったのは23時過ぎ。疲れたなあ。


9/5 
朝、新村からの電話で目が覚める。9時半に集合なのにすでに8時50分。やば!

どうも携帯の目覚ましをセットしながら力尽きてしまったらしく、起きたら目覚ましの設定画面になっていた。

急いで支度してアイセル(会場)に行く。

着いてみると、案の定ビデオはまだ出来上がっていないらしく、遅れてくることが発覚。 なので仕方ないので時間稼ぎでファイヤーの雨プログラムをやることに。 明るい室内で踊るのはかなりビミョ〜な空気が流れたけど、うちらがしらけてしまうと子どももしらけてしまうので、無理矢理テンションあげて踊りまくる。 疲れた・・・・。

ご飯を近所のおでんやでみんなで食べたあと、午後は家に帰ってゆっくり。 と思っていたのだけど、お母さんの仕事の手伝い。 スライム風船を作った。 洗濯糊とホウ酸を混ぜるとスライムみたいのができあがるんだけど、それを風船の中に入れたいという。 だけど風船が硬いので、なかなか中に入っていかない。 というので試行錯誤して、結局はホウ酸液と糊を風船に直接注入して膨らますという技法を開発(?)した。

そんなことをしていたら、あっという間に17時半くらいになってしまったので、またアイセルに行く。 今度は親の全体会。

お母様がたにもビデオを見せて、キャンプ中の様子を報告。 自分の知らない子どもの姿を見れるっていうのがお母さんたちにはとっても新鮮らしく、みんな喜んでいた。 キャンプで作ったご飯を、家でも作ってくれたんですよ〜なんていう報告があったりして、子どもってかわいいなって思った。 N嶋さんは、やっぱりかしましかった。

そういえば、夏におでんとカキ氷を一緒にたべるっていうのは静岡だけの組み合わせらしい。 知らなかった!


9/4 コソ勉
昨日、歓迎会で帰りが遅かったので11時くらいまでゆっくりと寝る。 普段会社では冷房の中に居るので、昼間の暑さっていうのをあまり意識しないのだけど、今日は寝ながらも暑いな〜と思ったりした。

お昼を家で食べて、会社に行く。 といっても休出とかではなく、コソ勉(=コソコソ勉強)をしに。 最近、あまりやる気が出なくて、一週間の成果もあまりないし、何よりも協力会社のS田さんに怒られたのが身にしみたので。 幸い、会社に来るのが苦になるような距離ではないし、第一セバスチャン(=よーぷー)に送ってもらえるし。

会社では、ずうっとやろうと思っていた日記の更新をやってから、ゆっくりと勉強した。 悪い癖だとわかってはいるのだけど、気分が乗らないと何もできないのが私の性格。 スロースターターなので、作業に入るまでが長い。

勉強もあまり進まなかったけれど、ちょっとは進んで満足。 18時くらいに退社。

昨日原付で会社に着たのに、帰りは飲んでてタクシー帰りだったので、今日は原付で帰る。 家に帰ろうとおもって原付に乗ってすぐに、よーぷーから「サークル会に行く」と連絡があったので自分も事務所に行くことに。

明日が全体会なので、ビデオの編集とか写真の貼り付けをやった。 でも、ビデオの編集ってヒロキのMacでしかできないので、周りの人はぼけーっとしているだけ。 なんて無駄な・・・と思うんだけど、だからといってヒロキを置き去りにしては帰れず、なんだかなあと思ってた。 それに加えて、ヒロキのMacがどうしょもないヘボマシンで、処理が遅い。

こりゃあ徹夜かなあ・・・と思っていたのだけど、さえちゃんが迎えに来てくれてなんとか1時くらいに帰宅。

明日は全体会だ。ひさしぶりに子どもに会える。楽しみ。


9/3 
今日もかみあわない。

夜は、新人歓迎会。 うちのテーブルは、私の左右がS内さん、D橋さんで、向かいがI田さん、S田さん、Y田さん。 あんまりふだんしゃべらないS田さんとI田さんがすごくよくしゃべって、楽しかった。 やっぱり、I田さん好きだな〜と思った。

2次会で、N川くんとちょっとしゃべって、この子かわいいなあ〜とおもってちょっとときめいた。 あと、やっぱり飲むとU野さんはアツくなるんだよな〜。 幹事としては失敗かもしれないけど、とっても楽しい飲み会だった。


9/2 
なーんかY田さんと言ってることがかみ合わない。 そして、やる気が起こらない。


9/1 
昨日、ミドルのF破主任から、N原主任あてにメールが来ていたので、それの返信内容を必死で考える。
#N原さんが夏休み中なので

それ以外は、何もしてなかった気がするなあ。

あ、新人歓迎会を、金曜にやることになったので、8時過ぎにサークル会に行って、その場でずうっと調べたりしていた。 ホットペッパーを頼りに。 一軒目で、予約できてよかった。


←モドル。